新潟市出産・子育て応援事業

最終更新日:2024年4月1日

令和5年2月13日(月曜)より、全ての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができる環境を整えるため、妊娠期から出産・子育てまで一貫して身近で相談に応じ、必要な支援につなぐ「伴走型相談支援」の充実と、面談等を通じた「経済的支援」を一体として実施する新潟市出産・子育て応援事業を実施しています。なお本市では、この経済的支援を「にいがたスマイルギフト」と称し、支援を通じて、妊婦や赤ちゃんとそのご家族に笑顔を届けたいと思います。

1.伴走型相談支援

事業内容

全ての妊婦や子育て家庭を対象に、保健師や助産師が出産・育児等の見通しを一緒に確認し、必要な支援につなげます。面談実施のタイミングは、以下の3回です。
(1)妊娠届出時
(2)妊娠8か月頃(希望者のみ)
(3)出生届出後、新生児訪問やこんにちは訪問時

妊娠8か月面談について

  • 妊娠7か月ごろに妊娠中の状況をお聞きしたり、面談希望の確認をするためにアンケートを送付します。
  • 安心して赤ちゃんを出産できるように、ご希望される方は助産師等とお話をすることができます。自分の身体のことや赤ちゃんのいる生活のこと、産前産後に受けられるサービスなど、気になることがある方は、面談でお話しください。

8か月面談以外でも、お気軽にご相談できます。
お近くの妊娠・子育てほっとステーションにご相談ください。

2.にいがたスマイルギフト(出産・子育て応援ギフト)

対象者および支給額

にいがたスマイルギフトの申請時点で新潟市に住所を有し、次のいずれかに該当する方(所得制限はありません)



出産応援ギフト(妊娠届出後)
対象者:令和5年2月13日以降に妊娠届を提出した妊婦で妊娠届出時の面談を受けた方
支給額:妊婦1人あたり5万円


子育て応援ギフト(出生届出後)
対象者:令和5年2月13日以降に出生した児童を養育する方(※)で、新生児訪問等の面談を受けた方
支給額:児童1人あたり5万円
※養育する方に対象児童の母が含まれる場合、原則、児童の母となります。


手続き方法・申請期限

申請は原則、電子申請です。電子申請の受付フォームは面談後にお渡しする申請案内に掲載しています。


出産応援ギフト
申請期限:出産されるまでに電子申請してください。


子育て応援ギフト
申請期限:対象児童が生後4か月頃になるまでに提出してください。


<離婚やDV避難により住民票のある住所以外に居住の実態がある方へ>
離婚した方、離婚協議中で配偶者と別居中の方、DV避難中の方など、本給付金をご自身が受給できる場合があります。また、DV避難中の場合、申出により配偶者への給付金支給を差止めできる可能性があります。お早めに、こども家庭課(電話025-226-1205)へご相談ください。


流産や死産、出生後すぐにお子様を亡くされた方へ

出産応援ギフト
新潟市に妊娠届を提出されていた方は対象となります。申請期限は出産予定日までです。
妊娠届出時にお渡しした申請案内から電子申請をしてください。


子育て応援ギフト
出産後にお子様を亡くされた方も対象となります。申請期限は出産後4か月頃になるまでです。
新生児訪問等を受けられていない方は、申請方法の案内を個別にお送りいたします。
新生児訪問等を受けられた方は、面談時にお渡しした申請案内から電子申請をしてください。


転出入者の方へ

  • 新潟市外へ転出または市外より転入される方は、転出入のタイミングなどにより申請先が異なりますので、詳しくは別紙「にいがたスマイルギフト転出入者の方へ」をご確認ください。
  • 国の出産・子育て応援交付金を活用した今回の給付金については、各市町村で名称が異なります。(新潟市は「にいがたスマイルギフト」です。)他市町村で当事業を申請済み(受給済み)の場合は本市での支給はありませんので、二重受給とならないようご注意ください。なお、二重受給が判明した場合は、全額返還していただきます。

3.お問い合わせ先

新潟市こども未来部こども家庭課
〒951‐8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1205 (受付時間:平日 午前8時30分~午後5時30分)

4.参考 こども家庭庁「出産・子育て応援交付金」のホームページ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

こども未来部 こども家庭課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1195 FAX:025-224-3330

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで