絵手紙講座

最終更新日:2025年8月12日

10月10日(金曜)・10月17日(金曜)の2回コース(1回でも参加可能)の参加者を募集します。

概要

絵手紙の基本から学び、作品を大江山文化の祭典に出展しましょう。

講座情報
開催日 内容 定員 申込期間
1

10月10日(金曜)
午前10時00分から正午

絵手紙の描き方

20名

8月20日(水曜)から
9月19日(金曜)まで

2

10月17日(金曜)
午前10時00分から正午

絵手紙の描き方

20名

8月20日(水曜)から
9月19日(金曜)まで

講師:日本絵手紙協会公認講師 中山 宏美 氏
会場:大江山農村環境改善センター 第1大会議室
対象:大江山地域にお住いの方
参加費:各回200円(当日持参)
持ち物:筆を洗うためのタッパ

申込方法

二次元コードをスマートフォン等で読み込んで、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。e-NIIGATAで申し込む(外部サイト)
亀田地区公民館(025-382-3703)へ電話にて申し込み。
申し込みたい日にちごとに、申し込みが必要。
※各回定員になり次第締め切り

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

亀田地区公民館

〒950-0144 新潟市江南区茅野山3丁目1番14号
電話:025-382-3703 FAX:025-381-7921

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで