わくわくキッズ「組みひもコースターづくり」

最終更新日:2025年8月6日

わくわくキッズ「組みひもコースターづくり」を開催します

概要

いろいろな色の糸を組んで作られる日本伝統の工芸品「組みひも」。着物を作るプロの“和裁士”さんに「かごめ編み」を教わって、自分の好きな色の組みひもで、オリジナルのコースターを作ります。ものづくりの楽しさと、日本の伝統文化をいっしょに体験してみよう。

日時

令和7年9月13日(土曜)
午後2時から4時(受付:午後1時30分から)

会場

新潟市東地区公民館 3階304講座室

テーマ・講師

組みひもコースターづくり
厚生労働省認定「ものづくりマイスター」 和裁士(わさいし) 御代田(みよた) 精五(せいご) さん

対象

小学校4年生から6年生(4年生は保護者同伴でご参加ください)

定員 20人(先着)
参加費

無料

持ち物

作品持ち帰り用の袋、水筒(水分補給用)

お申込方法

令和7年8月20日(水曜)午前9時から、9月2日(月曜)午後5時までに、インターネットまたは電話でお申し込みください。但し、定員に達し次第、締切日前でも申込みを終了いたします。

  • 新潟市オンライン申請システム(e-NIIGATA)でお申し込みの方は外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)をクリックしてください
  • 東地区公民館へ電話で申し込む
    電話:025-241-4119(受付時間:平日 午前9時から午後5時)
お問い合わせ 新潟市東地区公民館(電話:025-241-4119)
お願い
  • 駐車場が手狭なため公共交通機関等をご利用ください。

ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

東地区公民館

〒950-0083 新潟市中央区蒲原町7番1号
電話:025-241-4119 FAX:025-241-4138

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで