令和5年度ご飯がすすむおかず試食会のお知らせ

最終更新日:2023年9月18日

ご飯がすすむおかず試食会について

新米のとれる時期が来ました。楽しみにしている方も多いと思います。
秋葉区産業振興課では、秋葉区産米をより多くの人に楽しんでもらうため、昨年度「新潟市食生活改善推進協議会秋葉支部」と作成した「秋葉区版ご飯がすすむおかずおかずレシピブック」より9品をお弁当容器に入れ、秋葉区産米と試食をしていただくイベントを企画しました。
ぜひ、この機会にご参加いただき秋葉区産米の応援団となっていただければと考えております。

イベント詳細

秋葉区産米コシヒカリ」と「秋葉区版ご飯がすすむおかずレシピブック」より「秋葉区食生活改善推進協議会秋葉支部」の皆さんが調理した9品を詰め合わせました。

※右の写真は参考写真です。当日は変更する場合などがありますのでご了承ください。

開催日:令和5年10月28日土曜日

会場:花とみどりのシンボルゾーン「うららこすど」2階「研修室」

時間:1.午前11時00分から午前11時40分、2.午前12時00分から午前12時40分、3.午後1時00分から午後1時40分の合計3回

プログラム:1.秋葉区産業振興課説明、2.新潟市食生活改善推進協議会秋葉支部説明、3.試食

定員:100名(3回合計)応募多数の場合は抽選となります。

参加費:無料

参加要件:中学生以上

申込方法:10月2日(月曜)必着で、はがき、ファクス(〒956-8601新潟市秋葉区程島2009番地、FAX0250-24-5888)で下記【必要事項】を明記の上、秋葉区産業振興課宛、もしくは新潟市オンライン申請システム(下記リンクまたはQRコード)にてお申込みください。

※オンライン申請は令和5年9月17日より受付開始

※すべての申し込み方法共通:1申込で2名まで申し込み可能

【必要事項】(1)氏名(2)生年月日(3)住所(4)電話番号(日中連絡の付く)(5)メールアドレス(メールアドレスがない方は記入不要)(6)希望時間

当選発表:メール、FAXなどで10月13日までにご連絡します。その後、案内などを郵送します。

新潟市オンライン申請システムでイベントが見つからないことについて

新潟市オンライン申請システムで当イベントを検索しても「該当なし」となることについて、修正し検索に表示されるようになりましたのでお知らせします。
この度はご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんでした。

試食会でのお願い

  • 当日は時間に限りがありますので、時間を厳守してください。
  • 各回の時間終了時食べ残しがある場合、持ち帰りはできませんのでご了承ください。
  • お車で来場の方は指定の駐車場に止めてください。
  • 当日はアンケートにご協力ください。

関連ページ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

秋葉区役所 産業振興課

〒956-8601 新潟市秋葉区程島2009
電話:0250-25-5689 FAX:0250-24-5888

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

秋葉区のイベント情報一覧

注目情報

    サブナビゲーションここまで