最終更新日:2021年2月22日
新潟市では、健康寿命の延伸を目指し、働き盛り世代の健康づくり推進に向け、従業員の健康保持・増進の取り組みが、将来的に収益性を高める投資であるとの考えのもと、健康管理を経営的視点から戦略的に実践する「健康経営」を普及させるため、健康経営に取り組む事業所を「新潟市健康経営認定事業所」として認定し、その取り組みを支援します。
事業所における健康経営の取り組みについて、「経営者(事業所代表者)の理解と関与」、「健康経営の推進」、「取り組みの評価」の観点から評価し、3つの区分で認定します。
認定区分 |
説明 |
---|---|
ブロンズクラス |
経営者が健康経営の概念を理解し、健康経営宣言等で明文化しているもの。 |
シルバークラス |
ブロンズクラスの要件を満たし、更に健康経営の推進体制の整備、従業員の健康課題の把握及び健康課題に即した取り組みを行っているもの。 |
ゴールドクラス |
シルバークラスの要件を満たし、更に健康課題に即した取り組みの結果を評価し、次の取り組みにつなげているもの。 |
提出された資料等を基に、審査会において審議します。
応募の翌年度の4月1日から3年間
【内部リンク】新潟市入札参加資格者名簿の新規・追加・変更登録申請(工事・コンサル)
(※)健康経営の取り組みを支援している専門的な事業所や経済産業省の健康経営優良法人(大規模法人部門:通称ホワイト500)にすでに認定されている事業所は、表彰の対象外とします。
★今後も、認定のメリットの追加を検討していきます。
必要書類を期間内に「郵送」により提出してください。
応募期間 | 令和2年7月28日(火曜)から10月16日(金曜) |
---|---|
提出先 | 〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号(新潟市総合保健医療センター2階) 新潟市保健衛生部 保健衛生総務課 健康政策室 |
新潟市健康経営認定制度 令和2年度 募集に関するお知らせ(PDF:311KB)
認定年度 | ゴールド | シルバー | ブロンズ | 計 | 認定期間 |
---|---|---|---|---|---|
平成30年度 | 27 | 47 | 64 | 138 | 平成31年4月1日~令和4年3月31日 |
令和元年度 | 16 | 43 | 25 | 84 | 令和2年4月1日~令和5年3月31日 |
令和2年度 | 16 | 26 | 14 | 56 | 令和3年4月1日~令和6年3月31日 |
平成30年度 新潟市健康経営事例集(PDF:18,622KB)
新潟市健康経営認定制度ロゴマークの使用に関する要綱(PDF:93KB)
「新潟市健康経営認定制度」ロゴマーク使用マニュアル(PDF:2,974KB)
職場の健康づくり「にいがた健康経営宣言」(令和元年度~)(全国健康保険協会新潟支部)(外部サイト)
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号
新潟市保健衛生部 保健衛生総務課 健康政策室
電話:025-212-8154
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。