最終更新日:2018年3月8日
情報紙は市内各所で配布しています。
平成30年3月発行
新潟市内にちょいしお(減塩)ムード広がる!
北区の恒例行事「元旦歩こう会」が今年も開催されました
健康な君の笑顔が好き。『Akihaで笑顔 健康レストランプロジェクト』
にいがたの野菜・果物をいかして減塩 にいがた流ちょいしお生活
+10(プラス・テン)運動のすすめ
にいがた流ちょいしお生活
知っとこ。食の安心・安全
平成29年9月発行
歩いてポイントも貯まる!お得に健康づくり
健幸サポート倶楽部
「野菜deちょいしおメニュー」大好評でした!
食のボランティア『食推さん』の活動が50年を迎えました!
にいがたの野菜・果物をいかして減塩 にいがた流ちょいしお生活
+10(プラス・テン)運動のすすめ
にいがた流ちょいしお生活
知っとこ。食の安心・安全
区役所、保健所(新潟市総合保健医療センター2・3階)、地域保健福祉センター、市内体育施設※1、市民会館※2、生涯学習センター、健康づくり支援店・食育の日協力店※3
※1 豊栄総合体育館、北地区スポーツセンター、東総合スポーツセンター、下山スポーツセンター、新潟市体育館、鳥屋野総合体育館、新潟市陸上競技場、亀田総合体育館、横越総合体育館、新津B&G海洋センター、白根カルチャーセンター、西総合スポーツセンター、黒埼地区総合体育館
※2 万代市民会館、亀田市民会館、西新潟市民会館、黒埼市民会館
※3 下記スーパーマーケット、飲食店参照
・スーパーマーケット ()内は市内店舗数
イオン(5)、ウオエイ(5)、ウオロク(17)、キューピット(12)、清水フードセンター直営店(14)、にいつフードセンター(6)、原信(15)
・飲食店
市役所本館地下食堂、市役所本館2階カフェテラスピーア、ピーア軒本店、りゅーとぴあ内レストランリバージュ
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号(新潟市総合保健医療センター2階)
がん検診に関すること 電話:025-212-8162
健康づくりに関すること 電話:025-212-8166
歯科保健に関すること 電話:025-212-8157
FAX:025-246-5671
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。