市民参加事業ワークショップ
最終更新日:2022年3月14日
みんなで新潟市のミライをかたるワークショップ
多様多世代な市民の方の意見をお聞きするため、ワークショップを開催しました。
ワークショップ当日の様子
報告書
注記:ファイルサイズが大きいのでご注意ください。
3.ワークショップで出された意見のまとめ
テーマ1「あなたにとって住み続けたい、暮らし続けたいと思うまち」(PDF:1,805KB)
テーマ2「理想のまちと比べ、新潟市の現状はどれくらいか」(PDF:4,374KB)
テーマ3「2030年を見据え、新潟市のまちづくりの目指す方向性は」(PDF:3,881KB)
パパママのまちづくりワークショップ
子育て世帯の意見をお聞きするため、ワークショップを開催しました。
ワークショップ当日の様子
報告書
注記:ファイルサイズが大きいのでご注意ください。
3.ワークショップで出された意見
学生が描き、創る未来の新潟市ワークショップ
大学生、短大生、専門学生の意見をお聞きするため、オンラインワークショップを開催しました。
ワークショップ当日の様子
報告書
注記:ファイルサイズが大きいのでご注意ください。
新潟市新規採用職員ワークショップ
未来のまちづくりを担う若手職員を対象としたワークショップを開催しました。
ワークショップ当日の様子
報告書
注記:ファイルサイズが大きいのでご注意ください。
区自治協議会ワークショップ
区ビジョン基本方針・まちづくり計画に基づき実施してきた取り組みと成果を検証するとともに、
現状認識と将来課題の把握を行い、目指す区の方向性を考えるワークショップを開催しました。
報告書
3.ワークショップ報告書(中央区)(PDF:6,256KB)
4.ワークショップ報告書(江南区)(PDF:3,717KB)
5.ワークショップ報告書(秋葉区)(PDF:3,811KB)
8.ワークショップ報告書(西蒲区)(PDF:4,023KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館4階)
電話:025-226-2057 FAX:025-224-3850