動く市政教室「ぶらり西蒲区の文化財」

最終更新日:2025年8月17日

内容

 新潟市内で唯一、海と山、平野を併せ持ち、自然にあふれた西蒲区。郷土資料館や民俗資料館、干拓記念碑など、豊かな自然を背景にした区内の歴史文化施設を巡り、地域の成り立ちや歴史、暮らしを学んでもらいます。
 動く市政教室は、市内の施設や事業を見学することで市政への理解を深め、意見や提言を寄せてもらうものです。見学後に簡単なレポートを提出してもらいます。
 気象状況等により、内容が変更または中止になることがあります。

日時

令和7年9月17日(水曜)、10月3日(金曜)9時~16時

定員

両日とも30人(応募多数の場合は抽選)

集合・解散場所

市役所本館または新潟駅南口

見学先

  • 巻郷土資料館
  • 夏井のハザ木
  • 潟東歴史民俗資料館
  • 鎧潟干拓記念碑
  • 佐潟(佐潟水鳥・湿地センター)

実費負担

入館料910円

申込方法

インターネットからお申込みされる場合

往復はがき・メールでお申し込みされる場合

以下をご記入の上、お申し込みください。

  • 参加者全員の氏名・住所・年齢・電話番号
  • 参加希望日、希望集合場所

申し込み先

〒951-8550(市役所の住所はいりません)
広聴相談課「動く市政教室」係
メールアドレス:kocho@city.niigata.lg.jp

申し込み期限

令和7年8月27日(水曜)

その他

  • 応募は1組1通です。
  • 必要事項の記入漏れは無効になります。
  • 参加にあたり、昼食と筆記用具が必要です。
  • メールまたは電子申請からお申し込みをされた場合、広聴相談課で受信した際は、受信した旨のご連絡を翌営業日中までに返信しています。返信メールが届かない場合は、広聴相談課(電話025-226-2094)までに必ずご確認ください。
  • スマートフォンでお申し込みの方は、広聴相談課からの返信メールが受信できるようドメイン(city.niigata.lg.jp)の設定をお願いします。
  • 障がい等の理由により介助員の手配を必要とされる場合は、参加される方が手配をお願いします。

問い合わせ先

市民生活部広聴相談課
〒951-8550
新潟市中央区学校町1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-209  FAX:025-223-8775

このページの作成担当

市民生活部 広聴相談課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-2094 FAX:025-223-8775

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで