動く市政教室「ミュージアム探訪 新津美術館」~new born 荒井良二展鑑賞~

最終更新日:2025年4月20日

内容

 新津美術館で開催中の企画展「new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった」の鑑賞とともに、同美術館の成り立ち、企画展への取り組み、美術鑑賞の魅力等について理解を深めてもらいます。企画展では、絵本にとどまらず、絵画や音楽、舞台美術へと活動の幅を広げるアーティスト荒井良二の創作の世界を体感していただきます。
 動く市政教室は、市内の施設や事業を見学することで市政への理解を深め、意見や提言を寄せてもらうものです。
 見学後には、アンケートを提出してもらいます。見学には市の専用バスを利用し、広聴相談課の職員が添乗します。
  左図は、企画展のポスター図版

日時

令和7年5月23日(金曜)9時~12時30分

定員

30人。応募多数の場合は抽選となります。

集合・解散場所

市役所本館または新潟駅南口

参加費

一般1100円、大学・高校生900円、中学生以下無料

申込方法

インターネットからお申込みされる場合

往復はがき・メールでお申し込みされる場合

以下をご記入の上、お申し込みください。

  • 参加者全員の氏名・住所・年齢・電話番号
  • 希望集合・解散場所

申し込み先

〒951-8550(市役所の住所は必要ありません)
広聴相談課「動く市政教室」係
メールアドレス:kocho@city.niigata.lg.jp

申し込み期限

令和7年4月30日(水曜)必着

その他

  • 必要事項の記入漏れは無効になります。
  • 応募は1組1通です。
  • 参加にあたり、筆記用具が必要です。
  • メールまたは電子申請からお申し込みをされた場合、広聴相談課で受信した際は、必ず受信した旨のご連絡を翌営業日中までに返信しています。返信メールが届かない場合は、広聴相談課(電話:025-226-2094)まで必ずご確認ください。
  • スマートフォンでお申し込みの方は、広聴相談課からの返信メールが受信できるようドメイン(kocho@city.niigata.lg.jp)の設定をお願いします。
  • 障がい等の理由により介助員の手配を必要とされる場合は、参加される方で手配をお願いします。

問い合わせ先

市民生活部広聴相談課
〒951-8550
新潟市中央区学校町1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-2094 fax:025-223-8775

関連リンク

このページの作成担当

市民生活部 広聴相談課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-2094 FAX:025-223-8775

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで