~自然共生サイト認定記念~じゅんさい池昆虫観察会について【終了しました】
最終更新日:2025年7月17日
~自然共生サイト認定記念~じゅんさい池昆虫観察会を開催しました
じゅんさい池が自然共生サイトの認定を取得したことを記念して、7月5日に昆虫観察会を開催し、計26名にご参加いただきました。(自然共生サイトについては下記リンクをご参照ください。)
当日は、子どもたちが積極的に昆虫を捕まえ、昆虫はかせネットワークの鈴木講師に名前や特徴を確認している様子が印象的でした。また、環境省が良好な場所に生息する指標として定めているチョウトンボを確認することもできました。
今回の観察会では、計33種の昆虫が確認されました。結果は自然共生サイトモニタリング記録として、環境省へ報告を行います。ご協力いただき、ありがとうございました。
ラムサール条約湿地都市認証を受けた新潟市には、じゅんさい池をはじめとして、生物多様性の魅力を感じられる潟(湿地)が数多くあります。ぜひ色々な潟に足を運んでいただき、身近な自然を楽しみましょう。
新潟市内初!!~じゅんさい池(東区)が「自然共生サイト」に認定~
市内の「潟」はこちらから(潟マップ_新潟市潟のデジタル博物館)(外部サイト)
開催日時(終了しました)
令和7年7月5日(土曜)
- 1回目:午前9時から午前10時15分まで
- 2回目:午前10時45分から正午まで
観察場所
じゅんさい池公園(東区松園2丁目2-1)
※じゅんさい池公園駐車場に集合してください。受付はそれぞれの開始時間の10分前から行います。
※駐車場(30台)に限りがありますので、お近くの方は公共交通機関のご利用をご検討ください。
募集対象
新潟市内在住の親子(小学生以下と保護者)
※ご兄弟やご姉妹など複数名の参加は、保護者が安全に配慮できる範囲でお願いします。
参加費
無料
講師
昆虫はかせネットワーク
代表 鈴木 誠治
持ち物
- 動きやすい服装、帽子、飲み物、タオル
- (お持ちであれば)虫網、虫かご
その他
各自、熱中症対策を十分に取ったうえで、ご参加ください。
小雨決行
※悪天候の場合には開催を中止します。その際は申し込みいただいた連絡先にご連絡いたします。