木造住宅耐震診断士派遣事業

最終更新日:2023年12月18日

 新潟市は、木造戸建て住宅の所有者が住宅の耐震診断(※1)を実施するにあたり、新潟市に登録された木造住宅耐震診断士(※2)を派遣します。

木造住宅耐震診断・耐震改修等補助についてのお知らせ

令和5年度の耐震診断士派遣申請の受付は終了しました。

対象住宅の条件

事業の対象となる住宅は以下の条件をすべて満たすものです。

  • 木造の戸建て住宅であること(延べ面積の過半を住居として用い、2世帯住宅を含み、長屋は含みません。)
  • 2階建て以下、かつ、住宅の延べ面積が500平方メートル以下であること
  • 昭和56年5月31日以前に建築されたものであること

自己負担額

住宅の延べ面積 自己負担額
280平方メートル(約84坪)以下 無料
280平方メートル超~350平方メートル(約106坪)以下

46,200円

350平方メートル超~420平方メートル(約127坪)以下 55,000円
420平方メートル超~500平方メートル(約151坪)以下 62,700円

申込み期間

令和5年4月17日から令和5年12月15日まで(閉庁日を除く。)

注意)予算に限りがありますので、受付期間内であっても受付を終了する場合があります。

申込み手続きの流れ及び必要書類等

耐震診断士派遣の申込み

「耐震診断士派遣申請書(※)」に必要事項を記入し、建築行政課の窓口へ提出(メール・FAX・郵送可)してください。
※申請書は建築行政課の窓口で入手するほか様式ダウンロード集よりダウンロードできます。

耐震診断士の派遣決定

審査の結果、耐震診断士の派遣が決定すると、新潟市より「耐震診断士派遣決定通知書」を送付します。担当の耐震診断士等をご確認ください。

派遣費用の支払い

耐震診断士の派遣について自己負担額が必要な場合、派遣費用の支払いをしていただきます。
※自己負担額が無料の方は必要ありません。

耐震診断士による現地調査

耐震診断士は現場調査の日時について調整を行った上で申請者のお宅に伺い、現地調査を行います。
※現地調査はおおむね半日~1日程度となります。

耐震診断結果の報告

現地調査及び耐震診断ソフトによる計算の結果を報告書にまとめ、耐震診断士が説明に伺いします。

耐震改修工事等の検討

診断結果により、必要に応じて、耐震改修工事等について検討してください。

※耐震設計、耐震改修工事、耐震シェルター等の設置について、新潟市の補助制度がご利用いただけます。

申請様式のダウンロード

 新潟市木造住宅耐震診断士派遣事業に係る様式は、様式ダウンロード集よりダウンロードしてご利用ください。

耐震診断とは

 耐震診断とは、大地震が起きたときに住宅が耐えられるかどうかを判断するもので、大まかな流れとしては、以下のようになります。

(1)住宅の現地調査

その他、外壁や内装の劣化状況等も調査します。

(2)耐震診断ソフトによる上部構造評点の算出

上部構造評点の算出式

上部構造評点 判定
1.5以上 倒壊しない
1.0以上1.5未満 一応倒壊しない
0.7以上1.0未満 倒壊する可能性がある
0.7未満 倒壊する可能性が高い

※上部構造とは、住宅の地盤・基礎以外の床組みや壁の軸組み、屋根の小屋組みで構成された、木造の部分を指します。

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

建築部 建築行政課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル6階)
確認申請・建築の構造に関すること 電話:025-226-2849
建築基準法の道路に関すること 電話:025-226-2845
建築計画概要書の閲覧に関すること 電話:025-226-2837
住宅の耐震化に関すること 電話:025-226-2841  FAX:025-229-5190

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで