憲法のつどい

最終更新日:2024年1月29日

開催趣旨

日本国憲法は、我が国の最高規範として秩序ある社会を維持し、市民の権利の保障のために大きな役割を果たしてきました。私たちの身近な問題を通して改めて市民の皆様に、日本国憲法について考えていただくきっかけとして、憲法のつどいを開催してきました。

令和5年度の実施概要

開催実績(令和5年から平成元年)

開催日 テーマ 形式 講師等 会場 参加者

令和5年12月8日

模擬国会
「トランスジェンダー女性選手の女性種目参加一律禁止法案」

模擬国会 新潟大学法学部学生 下山中学校 99名
令和4年12月1日

模擬国会
「オンラインゲーム規制法案」

模擬国会 新潟大学法学部学生 南浜中学校 44人
令和3年11月26日

模擬国会
「SNS実名登録義務化法案」

模擬国会 新潟大学法学部学生 白南中学校 128人
令和2年度 新型コロナウイルス感染症の影響により、開催中止

令和元年11月27日

模擬国会
「教育を受ける権利とホームスクーリング法案」

模擬国会

新潟大学法学部学生

潟東中学校

44人

平成30年11月28日

公開模擬裁判
「男の顔と女の顔、高いのはどっち?」


公開模擬裁判


新潟大学法学部学生

五十嵐中学校

173人

平成29年5月3日

市民生活と憲法
「人権は守られているのか~女子アナからの報告~」

講演会

元日本テレビアナウンサー 藪本 雅子さん

万代市民会館

120人

平成28年5月3日

市民生活と憲法
「混迷の時代を生きる“命の重さ”」

講演会

ジャーナリスト 江川 紹子さん

音楽文化会館

400人

平成27年5月3日

市民生活と憲法
「写真で伝える“平和”の形」

講演会

フォトジャーナリスト 安田 菜津紀さん

万代市民会館

150人

平成26年5月3日

市民生活と憲法
「守られる権利 守るべき法律」

講演会 弁護士 菊地 幸夫さん

万代市民会館

203人
平成25年5月3日

市民生活と憲法
「なじらね!憲法?」身近なでき事から憲法を考える

講演会

新潟大学法学部准教授 田寺さおりさん
新潟お笑い集団NAMARA 景勝さん

りゅーとぴあ
市民芸術文化会館

144人

平成24年5月5日

市民生活と憲法
「ニュースウォッチ9大越健介の直球解説in新潟」

講演会

NHKニュースキャスター 大越 健介さん

りゅーとぴあ
市民芸術文化会館

1,752人
平成23年 ※東日本大震災の影響により中止となりました。        
平成22年5月2日

市民生活と憲法
「憲法の平和主義と日本の外交政策」

講演会

元国連事務次長 明石 康さん

りゅーとぴあ
市民芸術文化会館

375人

平成21年5月2日

市民生活と憲法
「かけがえのない命を育てる」

講演会

昭和女子大学学長 坂東 眞理子さん

りゅーとぴあ
市民芸術文化会館

730人
平成20年
5月2日

市民生活と憲法
「いのちを見つめて心の危機と再生への道」

講演会 ノンフィクション作家・評論家 柳田 邦男さん りゅーとぴあ
市民芸術文化会館 劇場
680人
平成19年
5月2日

市民生活と憲法
「命、環境、平和が大切 『がんばらない』けど『あきらめない』」

講演会 諏訪中央病院名誉院長 鎌田 實さん りゅーとぴあ
市民芸術文化会館
550人
平成18年
5月3日

市民生活と憲法
「さらば、哀しみの青春 今、私たちできること、しなければならないこと」

講演会 夜回り先生(元高等学校教諭)水谷 修さん りゅーとぴあ
市民芸術文化会館
2,300人
平成17年
5月2日

市民生活と憲法
「流れのままに」

講演会 水の駅「ビュー福島潟」名誉館長 片岡 鶴太郎さん 朱鷺メッセ 900人
平成16年
5月2日

市民生活と憲法
わかりやすい憲法の話
「世界地図から日本を見てみよう~憲法を考える」

講演会 NHK「週間こどもニュース」キャスター 池上 彰さん 市民プラザ 430人
平成15年
5月2日
地方自治と合併 対談 (話し手)
新潟市長 篠田 昭
(聞き手)
フリーアナウンサー 村山 志保さん
市民プラザ 150人
平成14年
5月2日
「人権の世紀」への出発点
一人ひとりが大切にされる社会を目指して
基調講演 「人間の尊厳と憲法」
新潟大学法学部長 鯰越 溢弘さん
市民プラザ 150人
リレートーク (進行役)
新潟日報社 論説副委員長 佐藤 準二さん
(発言者)
浜浦小学校6年 加藤 麗香さん
 河合 英里さん
 北川 めぐみさん
東青山小学校5年 今井 歩実さん
 小川 真穂さん
 小川 瑞生さん
上山中学校3年 笠原あかりさん
 田代 千佳子さん
 本間 祐樹さん
寄居中学校2年 飯山 徳子さん
 3年 大西 遼さん
 佐々木 雅直さん
(助言者)
新潟大学法学部長鯰越 溢弘さん
市民プラザ 150人
平成13年
5月2日
市民生活と憲法
「家族」を取り上げて、私たちの暮らしと憲法の関わりについて考える
基調講演 「憲法と現代家族の機能」
新潟大学法学部長 鯰越 溢弘さん
市民プラザ 190人
パネルディスカッション
「子どもに関わる問題と家族」
(コーディネーター)
新潟日報社論説委員長 渡辺 誠さん
(パネリスト)
新潟青陵大学教授 碓井 真史さん
弁護士 足立 定夫さん
ライフコーディネーター 田中 カツイさん
新潟大学法学部長 鯰越 溢弘さん
市民プラザ 190人
平成12年
5月2日
市民生活と憲法
「消費者の人権」を取り上げて、私たちの暮らしと憲法の関わりについて考える
基調講演 「消費者と憲法」
新潟大学法学部長 鯰越 溢弘さん
市民プラザ 160人
パネルディスカッション
「トラブルをなくそう消費者取引」
(コーディネーター)
新潟日報社論説委員長 佐藤 喜彦さん
(パネリスト)
弁護士 近藤 明彦さん
株式会社 WIT(ウィット)代表取締役 瀬賀 孝子さん
新潟市消費者協会理事 長谷川 道子さん
新潟大学法学部長 鯰越 溢弘さん
市民プラザ 160人
平成11年
4月27日
市民生活と憲法
「男女共同参画社会と憲法」を取り上げて、私たちの暮らしと憲法の関わりについて考える
基調講演 「男女共同参画社会と憲法」
新潟大学法学部長 鯰越 溢弘さん
市民プラザ 170人
パネルディスカッション
「性別にとらわれない社会に向けて」
(コ-ディネ-タ-)
新潟県立新潟女子短期大学助教授 石川伊織さん
(パネリスト)
株式会社 モアクリエイション代表取締役 柴田光榮さん
弁護士 辻澤 広子さん
新潟大学留学生センター教授 中村正董さん
新潟大学法学部長 鯰越溢弘さん
市民プラザ 170人
平成10年
5月1日
市民生活と憲法
「高齢者の人権」を取り上げて、私たちの暮らしと憲法の関わりについて考える
基調講演 「高齢者の人権~成年後見制度」
新潟大学法学部長 山下 威士さん
市民プラザ 210人
パネルディスカッション
「高齢者の人権~財産管理をとおして」
(コ-ディネ-タ-)
新潟日報社論説委員長 吉田 紀さん
(パネリスト)
新潟市民生委員・児童委員女性委員会
委員長 阿部 洋子さん
新潟市福祉公社まごころヘルプ
室長 河田 珪子さん
弁護士 小海 要吉さん
新潟大学法学部長 山下 威士さん
市民プラザ 210人
平成9年
5月2日
市民生活と憲法
「子どもの人権」を取り上げて、私たちの暮らしと憲法の関わりについて考える
基調講演 「異質なものの共生を求めて」
新潟大学法学部長 山下 威士さん
市民プラザ 170人
パネルディスカッション
「子どもの人権~社会の中の子どもたち」
(コ-ディネ-タ-)
新潟日報社論説委員長 吉田 紀さん
(パネリスト)
子ども人権オンブズマン 綱島 甲子郎さん
社会福祉法人新潟いのちの電話事務局長 萩谷 マサ子さん
弁護士 足立 定夫さん
市民プラザ 170人
平成8年
5月2日
市民生活と憲法
「男女共生社会」を取り上げて、私たちの暮らしと憲法の関わりについて考える
基調講演 「男女共生社会をめざして」
新潟大学法学部長 山下 威士さん
市民プラザ 230人
パネルディスカッション
「男女共生社会~女性と職業と企業」
(コ-ディネ-タ-)
新潟青陵女子短期大学教授 山田 一介さん
(パネリスト)
大和新潟店副店長 大掛 幸子さん
第四銀行総合企画部広報室 木戸 敦子さん
新潟日報社編集局報道部 斎藤 理恵子さん
新潟大学法学部長 山下 威士さん
市民プラザ 230人
平成7年
5月2日
市民生活と憲法
「国際交流」を通して私たちの暮らしと憲法との関わりについて考える
基調講演 「日本国憲法と共生社会」
新潟大学法学部長 小野坂 弘さん
市民プラザ 160人
パネルディスカッション
「国際交流を考える~市民レベルの国際交流とは」
(コ-ディネ-タ-)
新潟国際情報大学長 内山 秀夫さん
(パネリスト)
AFS日本協会新潟支部長 小池 泰子さん
ブルネイ民間親善主査 シュウ レイ ホンさん
はばたけ21 未来の子供たちへ実行委員長 高橋 秀松さん
新潟大学法学部長 小野坂 弘さん
市民プラザ 160人
平成6年
5月2日
市民生活と憲法
「高齢化社会」における課題を通して私たちの暮らしと憲法との関わり合いについて考える
基調講演 「高齢化社会と人権」
新潟大学法学部長 小野坂 弘さん
市民プラザ 220人
パネルディスカッション
「高齢化社会と家族~高齢化社会をどう生きるか」
(コ-ディネ-タ-)
市福祉推進会議副会長 山田一介さん
(パネリスト)
新潟市福祉公社主幹 河田 珪子さん
県精神保健センタ-所長 後藤雅弘さん
21世紀のシルバ-プランを創る会シニアシングル 担当 真田 マツエさん
市民プラザ 220人
平成5年
5月2日
市民生活と憲法
「環境問題」を通して私たちの暮らしと憲法との関わり合いについて考える
基調講演 「環境政策の現代的課題」
新潟大学法学部長 小島 康裕さん
市民プラザ 296人
パネルディスカッション
「環境問題を考える」
(コ-ディネ-タ-)
地質家 津田 禾粒さん
(パネリスト)
新潟薬科大学助教授 及川 紀久雄さん
ふうどスタイリスト 小島 富美子さん
新潟青年会議所副理事長 児玉武雄さん
新潟大学法学部長 小島 康裕さん
市民プラザ 296人
平成4年 ※中止  
平成3年
5月2日
市民生活と憲法 講演 「時代を読む」
評論家 田原 総一朗さん
音楽文化会館 518人
アトラクション 新潟市消防音楽隊による吹奏楽演奏 音楽文化会館 518人
平成2年
5月2日
市民生活と憲法 講演 「いのちの重さ」
作家 澤地 久枝さん
音楽文化会館 565人
アトラクション 新潟市消防音楽隊による吹奏楽演奏 音楽文化会館 565人
平成元年
5月2日
市民生活と憲法 講演 「生命の感受性」
作家 落合 恵子さん
音楽文化会館 525人
アトラクション 新潟市消防音楽隊による吹奏楽演奏 音楽文化会館 525人

昭和63年までの開催実績

※昭和63年までは添付ファイルにてご覧いただけます。

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

総務部 総務課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館5階)
電話:025-226-2409 FAX:025-228-5500

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで