東区歴史まち歩き講座
最終更新日:2025年9月10日
歩いて学ぶ、語ってつなぐー東区の歴史 地域の魅力、見つけ直しませんか?
「東区歴史見どころマップ」をもとに、ガイドと一緒にまちを歩き、学び、語り合うー。
地域資源としての歴史の活かし方や、まちあるきの面白さを4回の連続講座でじっくり体験。
歴史に興味がある方、まちあるきを楽しみたい方、仲間と一緒に新たな発見をしたい方、大歓迎です!
プログラム
東区歴史サークル情報交換会が編集・発行
まちあるきって何?講義で学ぶ基本
モデルコースを実際に歩いて検証東区歴史見どころマップでひもとく東区の歴史
グループワークでふり返り&修了証の授与
回数 | 月日 | 時間 | 内容 | 会場 |
---|---|---|---|---|
1回目 | 10月18日(土曜) | 13時30分から16時10分 | 第1部 |
東区プラザ講座室1 |
2回目 | 10月25日(土曜) | 10時から15時10分 |
モデルコースを実際に歩いて検証(まち歩き)(1) |
集合:東区プラザ西口ロータリー前 |
3回目 | 11月1日(土曜) | 10時から15時10分 |
モデルコースを実際に歩いて検証(まち歩き)(2) |
集合:東区プラザ西口ロータリー前 |
4回目 | 11月15日(土曜) | 13時30分から16時10分 | 東区歴史講義 |
東区プラザ講座室2 |
東区歴史サークル情報交換会
山の下・大形・下山・石山・木戸・牡丹山等、各地域の歴史を調査し、情報交換を行っている。2023年度に「東区歴史見どころマップ」を編集・発行。
開催概要
タイトル | 令和7年度新潟市東区地域のたから再発見事業 |
---|---|
日時 | 令和7年10月18日(土曜)・10月25日(土曜)・11月1日(土曜)・11月15日(土曜)4回連続講座 |
会場 | ![]() |
対象・定員 | まち歩き・歴史に興味がある方 どなたでも 20名 |
参加費 | 無料(10月25日・11月1日は昼食を持参ください) |
申込期間 | 令和7年9月7日(日曜)午前0時から10月6日(月曜)午後5時まで |
申込方法 | (1)インターネットでのお申込み(24時間受付) |
主催 | 東区歴史サークル情報交換会・中地区公民館・石山地区公民館 |
協力 | 東区役所地域課 |
お問い合わせ | 中地区公民館(電話:025-250-2910)平日9時から17時 |
備考 | まち歩きは当日の天候等により内容が変更となる場合があります。 |
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。