文化財センター図書室の利用方法について
最終更新日:2024年12月23日
文化財センター図書室について
令和5年5月10日以降の平日は事前予約不要となりました。
土曜・日曜・祝日については、利用希望日の7日前までに事前予約が必要です。
図書室では文化財センターで所蔵する各市町村の埋蔵文化財発掘調査報告書や考古学に関する専門書・雑誌などが閲覧できます。貸し出しサービスは行っていません。
ご利用できない日
月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日から1月3日)は文化財センター休館日のため利用できません。また、臨時休館や司書不在のため利用できない日については、随時掲載しますのでご来館前に確認をお願いします。
- 1月4日(土曜)・5日(日曜)、11日(土曜)から13日(月曜・祝日)、18日(土曜)は司書不在のため図書室の利用はできません。
図書室の利用方法
令和5年5月10日以降 | |
---|---|
予約 | 平日:不要 |
利用可能時間 | 平日:午前9時半から正午まで、午後1時から午後4時まで |
同時入室人数 | 2人まで |
事前予約
- 土曜・日曜・祝日については7日前までにお電話で文化財センター(電話:025-378-0480)までご連絡ください。
- その際、お名前・ご利用日・ご利用予定時間(午前・午後)をお聞きします。利用したい具体的な図書がある場合は書名をお知らせください。冊数が多い場合はメールでのお問い合わせも可能です。
複写について
- 著作権の範囲内で図書をコピーすることができます。白黒またはカラーコピー(A3版以下)とし、料金はコピー1枚につき白黒10円、カラー70円です。
- 複写の受付は午後3時半までにお願いします。
お願い
- 入館時の手指のアルコール消毒など基本的な感染症対策をお願いします。体調のすぐれない場合は利用をご遠慮ください。
- 書架から取り出した図書は、棚に戻さず返却用ラックに返却してください。
問い合わせ先
新潟市文化財センター(まいぶんポート)
〒950-1122 新潟市西区木場2748番1
電話:025-378-0480/ファックス:025-378-0484/電子メールアドレス:bunkazai@city.niigata.lg.jp
このページの作成担当
本文ここまで