文化財センター図書室の利用方法について
最終更新日:2022年1月4日
文化財センター図書室について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間は平日の利用に関しても事前予約制とさせていただきます。
図書室では文化財センターで所蔵する各市町村の埋蔵文化財発掘調査報告書や考古学に関する専門書・雑誌などが閲覧できます。貸し出しサービスは行っていません。
図書室の利用方法
1事前予約
- 新型コロナウイルス対策のため、当面の間は事前申込み制とさせていただきます。利用希望日の3日前まで(土曜・日曜・祝日については7日前まで)にお電話で文化財センター(電話:025-378-0480)までご連絡下さい。
- その際、お名前・連絡先・ご利用日・ご利用予定時間(午前・午後)、利用したい具体的な図書名をお知らせ下さい。図書室内での滞在時間を減らすためです。
- 利用可能時間
火曜から金曜日 午前9時30分から正午、午後1時から午後4時
土曜・日曜日・祝日 午前10時から正午、午後1時から午後4時
(月曜日は休館日のためご利用できません)
2利用当日
- 利用の際はマスクの着用と入館時のアルコール消毒、検温をお願いします。健康状態の良くない方は利用をご遠慮ください。
- 閲覧スペースに限りがあるため、図書室へ入室できる人数は1名までとします。
- 図書のコピーができます(一部制限あり)。白黒またはカラーコピー(A3版以下)とし、料金はコピー1枚につき白黒10円、カラー70円です。
- 複写の受付は午後3時30分までにお願いします。
- 手にした図書は、棚に戻さず返却用ラックに返却してください。
問い合わせ先
新潟市文化財センター(まいぶんポート)
〒950-1122 新潟市西区木場2748番1
電話:025-378-0480/ファックス:025-378-0484/電子メールアドレス:bunkazai@city.niigata.lg.jp
このページの作成担当
文化財センター(まいぶんポート)
〒950-1122 新潟市西区木場2748番地1
電話:025-378-0480 FAX:025-378-0484
