4.新事業に取り組みたい、新製品・新技術を開発したい
最終更新日:2022年4月1日
支援事業
支援事業名 | 内容 | 詳細はこちら |
---|---|---|
新事業ブーストアップ補助事業 |
中小企業の新事業展開を支援します。チャレンジングで独自性の高い事業計画の策定から成長加速までを応援します。 |
・お問い合わせ先 |
技術アイデア「見える化」支援事業 |
研究・技術開発に新たに取り組む中小事業者が外部専門家のサポートを受けて事業計画を策定する取り組みを支援します。 |
・お問い合わせ先 |
技術アイデア実行支援補助金 | 自社における新規技術の開発、保有技術の高度化のための研究・技術開発に要する経費の一部を補助します。 |
・お問い合わせ先 |
消費者モニター会 |
自社商品・サービスのブラッシュアップを希望する中小企業者に対し、一般消費者が評価する場を提供します。モニター会を希望する企業は、随時募集しています。 |
・ |
食の商品開発補助金 |
食品製造業者、6次産業化を目指す農業者等が行う商品開発・改良の取り組みを支援します。 |
・お問い合わせ先 |
事業展開サポート補助金 | ウィズコロナ・ポストコロナを見据えた、経済社会の変化に対応するための新事業展開や業態転換の取組みを支援します。 |
・事業ページへのリンク |
新事業展開資金貸付金 | 「新事業展開サポート補助金」の採択を受けた方を対象とした融資制度です。 |
・事業ページへのリンク |
DXプラットフォーム | 異業種連携による新たなビジネス創出を支援する会員制の共創コミュニティです。市内外の企業を会員として募集しています。会員は、実証補助や専門人材活用支援、5Gビジネスラボなどの各種支援メニューをご利用いただけます。 |
・ |
5Gビジネスラボ | 新潟市産業振興センター内に開設した第5世代移動通信システム(5G)の実証拠点です。5Gを活用した製品やサービスの開発、イベントの開催などの様々な実証実験が天候に左右されずに実施できます。 |
・ |
デジタル化マッチング支援事業 | デジタル化やDXに関する相談を受け付け、相談内容に応じたIT企業を紹介し課題解決をサポートします。 |
・事業ページへのリンク |
新潟市バイオリサーチセンター |
新潟薬科大学に隣接する産学共同研究施設です。「食品」、「環境」などの分野でバイオテクノロジーに関する産学共同研究の場(貸し研究室)としてご利用ください。大学との共同研究の仲介・斡旋の相談も承りますので、お気軽にご相談ください。 |
・ |
関連リンク
公益財団法人新潟市産業振興財団(新潟IPC財団)(外部サイト)
このページの作成担当
経済部 産業政策課
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-1610 FAX:025-224-4347
