支援事業の一覧
支援事業名 |
内容 |
詳しくはこちら |
製造・物流業の企業立地への助成
|
工場や物流施設を新設、拡充する事業者に対して、用地取得費の一部などを助成します。 【対象業種】 工業振興条例助成金: 製造業・新聞業・出版業 物流施設立地促進事業補助金: 道路貨物運送業・倉庫業・こん包業・港湾運送業 【助成内容(一例)】 (1)用地取得助成:取得費×20%(限度額1億円)※ ※8地区の新たな工業用地へ進出する場合は取得費×30% 市外企業:限度額5億円 市内企業:限度額3億円 (2)用地等賃借助成:用地・建物賃借料×10%×3年間(限度額3,000万円/年) (3)建設促進助成:固定資産税、事業所税資産割相当額を3年間(限度額なし) ただし、8地区の新たな工業用地へ進出する場合は5年間助成 (4)雇用促進助成:新規常用雇用者25万円/人(限度額2,500万円) |
・事業ページ(製造業)へのリンク ・事業ページ(物流業)へのリンク ・お問い合わせ先 企業誘致課 電話:025-226-1689 |
デジタル・イノベーション立地促進補助金 |
市内初進出の情報通信関連の事業所を新設する事業者に対して、事業所賃借料の一部などを補助します。 【対象業種】 情報通信業(情報サービス業・インターネット附随サービス業等)、コールセンター業 など 【補助内容】 (1) 事業所賃借補助金:事業所賃借料の1/5(限度額900万円/年(5年間)) 【にいがた2km圏内新築ビル入居の場合(以下、「にいがた2km型」)、事業所賃借料の3/4】 (2) 雇用促進補助金:新規常用雇用者1名あたり25万円(正規雇用の場合50万円) (限度額1,500万円/年(3年間)) 【※にいがた2km型の場合、(限度額5,000万円/年(3年間)) ※県制度との併用可 |
・事業ページへのリンク ・お問い合わせ先 企業誘致課 電話:025-226-1689 |
本社機能施設立地促進事業補助金 |
本社機能等を移転または市外から新たに本社を設置する事業者に対して、設備投資費用や事業所賃借料の一部などを補助します。 【対象業種】 全業種(風俗営業など一部業種を除く) 【補助内容】 (1) 設備投資補助金:投下固定資産額の5%または10%( 限度額5,000万円または1億円) (2) 雇用促進補助金: 新規常用雇用者1名あたり25万円(正規雇用の場合50万円) ( 限度額500万円) (3) 事業所賃借補助金:事務所賃借料の1/2 限度額500万円/年(3年間)) |
・事業ページへのリンク ・お問い合わせ先 企業誘致課 電話:025-226-1689 |
オフィスリノベーション補助金 |
デジタル・イノベーション立地促進事業補助金や、本社機能施設立地促進事業補助金を申請する企業の入居に伴い、オフィスビルのOAフロア化やトイレの改修をする場合、 改修費の一部を補助します。 【対象】ビル所有者等 【補助率】1/4以内 【限度額】500万円 |
・事業ページへのリンク ・お問い合わせ先 企業誘致課 電話:025-226-1689 |
中小企業生産性向上・グリーン設備投資補助金 |
生産性の向上に加え、脱炭素化に向けた取り組みに資する設備投資を行う事業者に対して、設備投資額の一部を補助します。 【対象業種】製造業、新聞業、出版業 【募集】4月1日(金曜)から(予算の範囲内) 【補助率】 区分A:10%、区分B:20%、区分C:30% 【限度額】 区分A:200万円、区分B:500万円、区分C:1,000万円 |
・事業ページへのリンク ・お問い合わせ先 企業誘致課 電話:025-226-1689 |
設備等導入に係る固定資産税の特例
|
中小企業・小規模事業者等が、設備投資を通じて労働生産性の向上を図るための計画「先端設備等導入計画」を作成し、認定を受けた場合は、固定資産税の軽減措置(3年間ゼロ)を受けることができます。 【対象設備】 ・2023年3月31日までに取得する設備(計画認定後の設備投資が必須) ・先端設備等の要件を満たすもの ・その他設備の種類により、最低価額などの要件があります( 事業用家屋も対象となる場合あり)
|
・事業ページへのリンク ・お問い合わせ先 産業政策課 電話:025-226-1610 |
6次産業化・農商工連携支援補助金(ハード) |
6次産業化・農商工連携による新たな事業展開を支援するため、農業者や農業者と連携して新規事業等を行う食品関連企業に対し、機械や施設の導入を補助します。 【補助率】1/3以内 【上限額】100万円 【対象経費】 加工食品供給、農産物直売所、直飲・直食施設の機械・ 施設整備(購入、リース(1年以内)、修理) 【募集期間】 令和4年4月頃 |
・事業ページへのリンク ・お問い合わせ先 農業活性化研究センター 電話:025-362-0151 |
ITソリューション補助金 |
新型コロナウイルス感染症を受けて浮き彫りとなった経営課題を解決するため、ITツールを導入する費用の一部を補助します。 【対象】 「新潟市・聖篭町基本計画」で定める指定6分野のいずれかに該当する事業、または創業サポート(オフィス)に該当する業種の事業を実施する中小企業者 【対象経費】 ITツール導入に係る経費(機器ソフトウェア購入費、リースレンタル費、システム開発委託費、セキュリティサービス利用料、通信費など 〇課題解決型 自社の経営課題を解決するため、専門家の助言を受けてITツールを導入する事業を支援 【補助率】1/2 【限度額】100万円 【募集期間】 第一期:令和4年3月7日~ 第二期:令和3年9月頃 〇成長事業型 自社の経営課題の解決に加え、売上高等の向上が見込まれ、ITコーディネーターの助言を受けてITツールを導入する事業を支援 【補助率】2/3 【限度額】400万円 【募集期間】 年に2回程度を予定(選考会による審査あり) |
・事業ページへのリンク ・お問い合わせ先 企業誘致課 電話:025-226-1689 |
スマートビル建設促進補助金 |
都心エリアにおいて進出企業ニーズに沿った賃貸用オフィスが不足している状況を踏まえ、都市再生緊急整備地域における高機能オフィスを整備するビルオーナーに対して補助金を交付します。 【補助率・限度額】 ビルの賃貸用オフィス専有部分の家屋及び償却資産の固定資産税課税標準額の20%・10億円 【要件】 用途が建築基準法上の事務所、基準階の賃貸用オフィス床面積が660平方メートル以上、天井高2,700mm以上、10年度間継続して賃貸用業務をする など |
・事業ページへのリンク ・お問い合わせ先 企業誘致課 電話:025-226-1689 |