講座・講演
- 新津地区公民館 「おウチ時間」が楽しくなる!ストレス解消講座
- にいがた市民大学プレ講座「ミュージアムから見た新潟~渋沢敬三が見た新潟~」受講者を募集します
- にいがた市民大学プレ講座「ウイルス禍と認知症~新潟県の現状と課題」受講者を募集します
- 文化活動オンライン活用セミナー「あなたもできる!魅せて伝える動画編集」
- にいがた市民大学プレ講座「みんなで知ろう!新型コロナウイルス感染症」受講者を募集します
- にいがた市民大学プレ講座「自転車こそ21世紀が求める移動手段だ!」受講者を募集します
- 北地区公民館 座って楽にできる太極拳 椅子タイチ
- 北地区公民館 キネマ松浜劇場1月「米百俵」の興行
- 令和2年度 働く女性のネットワークづくり交流会「私へのエール!~今日よりもっと輝く明日へ~
- 豊栄地区公民館 災害が起きたらあなたは大丈夫?「災害に備えタイムラインを作ろう」コミュニティ・コーディネーター養成講座
- 令和2年度 男性の生き方(定年期)講座「サビない生き方~磨けば輝る生涯現役術~」
- 石山地区公民館 はじめての朗読
- 北地区公民館 児童期家庭教育学級 大人の入口
- 北地区公民館 キネマ松浜劇場12月の興行
- 中央公民館 備えあれば憂いなし 家族の介護と、あの問題
- 白根地区公民館 白根学習館20周年記念小杉真二ピアノリサイタル
- 中央公民館 座ったままでゆるゆる太極拳
- 中地区公民館 一眼レフ&ミラーレスカメラの使いこなし術 初めの一歩(アクティブシニア講座)
- 岩室地区公民館 シニア向けスマートフォン教室
- 巻地区公民館 子育てを頑張るあなたへ 楽しいおうち時間の過ごし方(幼児期家庭教育学級)
- 新津地区公民館 秋葉区の学び「まちの記憶」
- 令和2年度 女性のための就業支援セミナー~私らしく今日から始める!しごとの準備~
- 幼児期家庭教育学級 イヤイヤ期がちょっと楽になるヒント
- 北地区公民館 2歳3歳まいにちがドラマチック
- 黒埼地区公民館 withコロナ ゆるっと子育て 親子ミュニケーション
- 新津地区公民館 乳児期家庭教育学級 子育て支援講座プロテクトX「守る」
- 北地区公民館 ゆりかご学級4期(乳児期家庭教育学級)
- 新潟市男女共同参画市民団体協働事業「表現ワークショップ+朗読劇」
- 新潟市男女共同参画市民団体協働事業「防災カフェ in にいがた」
- 新潟市男女共同参画市民団体協働事業「子育て女性の『私らしい夢』を育む講座」
- 巻地区公民館 親子防災講座
- 岩室地区公民館 戦争と平和展
- 坂井輪地区公民館 これから働くママ応援講座
- 北地区公民館 キネマ松浜劇場9月の興行「おじいちゃんの里帰り」
- 黒埼地区公民館 ペアレント・プログラム講座
- 西地区公民館 パソコンの町医者
- 北地区公民館 キネマ松浜劇場 7月の興行「モダン・タイムス」
- 令和2年度相談室連携講座「私を大切にするためのカウンセリング講座」
- 中地区公民館 親も子も 育ち合いで可能性を広げよう(幼児期家庭教育学級)
- 第26期(令和2年度)にいがた市民大学 入学式兼公開講演会 ※「にいがた市民大学入学式」は中止となりました。「公開講演会」のみ延期といたします(延期後の日程は未定)。
- 黒埼地区公民館 菊見月の豆カフェ かわいい手ぬぐいポーチ
- 黒埼地区公民館 知っておきたいネットを味方にする力
- 黒埼地区公民館 おとなの男の楽らくクッキング
- 黒埼地区公民館 脳活 けん玉体幹トレーニング
- 関連施設
- 坂井輪地区公民館 いきいきパソコン講座
- アキハイノベーション”Akiha Innovation”
- 石山地区公民館 見えない世界の向こう側 SNS時代の今、知っておくべきこと(人権講座)
- 石山地区公民館 だいすき赤ちゃんママパパクラス(乳児期家庭教育学級)
- 石山地区公民館 公民館で講師デビュー
- 新津地区公民館 子育て応援プロジェクト~子どもの伸ばし方、もっているものを引き出し伸ばす方法~(家庭教育講演会)
- 石山地区公民館 アクティブシニア講座 あなたと語る「お酒」のはなし
- 新津地区公民館 大人のためのアクティブ☆シニア講座
- にいがた市民大学公開講座「農を支える市民づくり~農地を活用した再生可能エネルギーの自給~」
- 新津地区公民館 はじめての「古典の旅」~美しい日本の歌 万葉の恋をたずねて~
- 西地区公民館 子どもの活動支援者研修会「こどもが喜ぶ笑顔が見隊!」
- 新津地区公民館 あきはっ子里山体験隊
- 亀田地区公民館 マイナス5歳若返るいきいき健康学び講座
- 平澤興先生を語る会
- 西蒲区まち歩きガイド養成講座 受講生募集
- 石山地区公民館 幼児期家庭教育学級
- 西地区公民館 うちのDE気軽にアートサロン(真のイタリア紀行!)
- 東地区公民館 サイエンスカフェ
- 中地区公民館 夏だ!あつまれ!ミニ☆映画まつり!
- 東地区公民館 キッズサイエンス ぷらばん工作!変身アートの不思議
- 曽野木地区公民館 共生セミナー
- 中地区公民館 おうち時間を快適に過ごすために『彩り』をプラスしてみませんか 「ステンドグラス体験講座」(ユースセミナー)
- 中地区公民館 あなたも昔話の世界へ 民話体験講座
- 石山地区公民館 働き女子の美活いろは塾
- 黒埼地区公民館 認知症サポーター養成講座
- 東地区公民館 地域防災講座 災害に待ったなし水害(豪雨)を考える
- 石山地区公民館 お互いさまネット石山
- 曽野木地区公民館 そのき市民学級
- 中地区公民館 0才児の親のための講座 はじめのいっぽ♪(乳児期家庭教育学級)
- 中地区公民館 ちいきのサロン「この指とまれ」
- 佐潟写真教室(初心者向け)
- 新潟大学教育学部との共同企画で、鑑賞ワークショップを開催します
- 新潟市魅力発見・発信プロジェクト「新潟のインスタグラマーのための最先端インスタ講座」
- 開港5都市景観まちづくり会議2017 新潟大会
- みなとぴあ(新潟市歴史博物館)
新潟市中央区柳島町2丁目10番地(電話:025-225-6111) - 新潟県立、市立美術館4館で連携する学芸員トークセッションを開催します
- 新潟暮らし魅力発見・発信プロジェクト 馬場ふみかトークイベントを開催します
- シンポジウム「誰もが参加できるオリンピック・パラリンピック文化プログラム~地域・アート・共生~」(終了しました)
- 「未来に備えた地域のにぎわい創出・活性化フォーラム」を開催します
- 中地区公民館 人形劇「大きなかぶ」(子育てサロンひだまりスペシャル)
- フォーラム「新潟の石油文化遺産を探る」
- 中地区公民館 あなた色の子育て見つけてみませんか?今日からやりたくなる4つのエッセンス(小学生期家庭教育学級)
- 女性の活躍推進シンポジウム「働くことは生きること」
- 男性の育児休業取得促進シンポジウム
- NIIGATA DESIGN WEEK(ニイガタデザインウイーク)
- マーケット開拓・拡大セミナー“世界とつながる新潟港~利用者から学ぶ海外ビジネス~”
- 歴史講座「古資料が語る新潟の歴史」
- 憲法のつどい
- 依存症治療回復プログラム
