きょうだい子育てを考える みんなたいせつに育てたい (幼児期家庭教育学級)
最終更新日:2021年1月13日
事業は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
概要
新しい家族が増えてHAPPY。 でも想像していた以上にたいへん。 同じ悩みをもつ人たちと共感して、気持ちを楽にしませんか。
日時 | 令和2年11月18日・25日・12月2日・令和3年1月13日(全4回・毎週水曜) |
---|---|
会場 | 新潟市黒埼地区公民館 (新潟市西区鳥原909-1) |
対象 | 子どもが二人以上いる保護者、テーマに関心のある方 |
定員 | 15人(抽選) |
参加費 | 無料 |
お申込方法 | 電話(025-377-1420)でお申込みください。 |
お問い合わせ | 新潟市黒埼地区公民館(電話:025-377-1420) |
保育 | 9名(抽選:10カ月以上の未就園児をお預かりします) |
プログラム
回 | 開催日 | テーマ・講師 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 令和2年11月18日(水曜) | きょうだいのいざこざに向き合う |
上の子の本音、下の子の思い、きょうだいバランスを考えてみよう |
2 | 令和2年11月25日(水曜) |
かがやけ私!余裕をもって過ごしたい |
イライラする時、自分の気持ちを知ってリセットしよう |
3 | 令和2年12月12日(水曜) |
気づけば周りは味方だらけ?ポジティブなお付き合い |
自分の行動で味方になる人が増えていく |
4 | 令和3年1月13日(水曜) | きょうだいの親になる |
子どもたちから学ぶこと・きょうだいっておもしろい |
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
