最終更新日:2020年12月17日
湊町文化が今も息づく魅力的な地域である一方で、少子高齢化が進む「しもまち」エリアの活性化のため、しもまちを題材とした楽曲・映像・アート・記事などのWEBコンテンツを制作し、SNSや動画サイトにて発信します。また、現地においてまち歩きやイベントを実施することで、しもまちの認知拡大、人の流入・交流の促進を図ります。
*当事業における「しもまち」とは、新潟柳都中学校区の地域とします。
県内の新型コロナ感染症の拡大状況を踏まえ、12月17日、新潟県による「警報」が発令されたことから、「はじめて、しもまち。ふゆまつり」は開催中止といたします(12月17日更新)
今回、ファミリーで楽しめるイベント「はじめて、しもまち。ふゆまつり」を開催します。
おいしいコーヒーやベーグルなどたくさんの店舗が集まるほか、ステージイベントやワークショップなど様々なコンテンツで皆様をお迎えします。
また、12月をもって閉館となる豊照体育館からは感謝を込めたプレゼントや地域住民による豚汁のふるまいも用意。
あなたのはじめてをしもまちで。
DJ体験など普段ふれられないアトラクション体験もできます。
子どもだけでなく大人も参加可能です。
そのほか、お絵描き教室や音楽ステージ・トークステージもあります。
おいしい秋の味覚もあります。
しもまち体育館で、子どもたちのはしゃぐ笑い声や音楽・秋の味覚に癒されてください。
あなたのはじめてをしもまちで。
下記二次元コードをクリックまたは読み込むことで各サイトをご覧いただけます。
*ハッシュタグ「#しもまちにいがた」
インフルエンサーを通じてしもまちをPRします。アーティストやクリエイター、フォトグラマー、ライターなどさまざまな方が、しもまちをフィールドに活動を行い、それぞれの視点でSNSや動画サイトでしもまちの魅力を発信します。
岡村翼
新潟のテレビ番組でテーマソングも担当する岡村翼さんが、しもまちを題材にした曲作りに挑戦します。
若手アーティストも参加して、この挑戦を盛り上げます。
key:
杉本ラララ
コダハルカ
小池麻衣
原生真
岩船ひろき
小熊雄大
小野雄大
クリエイターたちが自身の視点で捉えたしもまちを映像や写真で発信します。
湊町の風情やレトロなまち並みが残るしもまちの魅力に迫ります。
千葉仁(映画監督)
片桐悠太(フォトグラファー)
しもまちを題材に、地域から出た廃材を使ったアート作品やウォールアートの制作を行います。
作:西山りっく(イラストレーター)
作:村井孝昭(デザイナー)
作:畑山駿(家具職人)
しもまちの人・モノ・コト、歴史に焦点を当てた記事をフェイスブック、ツイッター、インスタグラム、作品配信サイト「note(ノート)」などで発信します。
長谷川円香(ライター)
間藤一也(ライター)
新潟市 中央区役所 地域課
電話:025-223-7025
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。