ぐるっとサイクルツーリズム事業

最終更新日:2023年8月16日

中央区では、ぐるりん新潟島(新潟島一周自転車道)の整備をはじめ、自転車の利用環境や利便性の向上を図っています。
これまでの取り組みに加え、令和4年度に導入した「にいがた2kmシェアサイクル」を活用し、観光やレジャーとも結びつけながら、にいがた2km近郊エリアなど中央区内への誘客と波及による地域の活性化を目指します。

【イベント情報】8/26萬代橋誕生祭で、みなとさがん会場に仮設の臨時ポートを設置します!

8月26日(土曜)に萬代橋の生誕を祝う萬代橋誕生祭の開催を予定しています。開催期間中は、既存の万代テラス、萬代橋東詰、ホテルオークラ新潟(萬代橋西詰)に加え、みなとさがん会場に仮設の臨時ポートを設置します。ステージイベントや様々な企画を予定しています。ぜひ、シェアサイクルを使って萬代橋を渡ってみませんか。

【イベント情報】沼垂クーポン&スタンプラリーを7月10日より開催します!

【イベント情報】シェアサイクルの操作説明会(体験会)を開催します!

沼垂ミニサイクルツーリズム 社会実験

「にいがた2kmシェアサイクル」を活用して、沼垂エリアへの誘客や回遊性の向上にむけた社会実験を実施します。

事業ポスター

実施期間

仮設ポートの設置

令和5年6月1日~12月17日(予定)

沼垂ミニサイクルツーリズム マップ

【沼垂テラス商店街】
沼垂テラス商店街の中ほどにある公衆トイレの裏です。
駐輪の際は、駐輪場の枠からはみ出さないようご協力をお願いします。

沼垂テラス商店街3
ポートの設置場所

【今代司酒造】
お酒を飲んで運転することは、非常に危険です。自動車と同じく酒気を帯びて自転車を運転してはいけません。

【ほんぽーと】
駐輪の際は、歩道にはみ出さないようご協力をお願いします。

自転車駐輪スペースの設置

【峰村醸造】
駐輪スペースは仮設ポートではないため、シェアサイクルの貸出・返却はできません。

峰村醸造

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

中央区役所 建設課

〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地(NEXT21 5階)
電話:025-223-7410 FAX:025-228-1260

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで