市長の主な公務記録(令和7年8月)
最終更新日:2025年9月3日
月日 | 時間 | 用務内容 | 会場 | ||
---|---|---|---|---|---|
8月29日 金曜 |
午前11時30分 | 河合宏一内閣官房防災庁設置準備室審議官に防災庁設置に係る要望 | 内閣府 | ||
8月28日 |
午後5時50分 | 市サポーターズ・グランドパーティ2025 |
都内ホテル | ||
8月26日 |
午後4時 | 大澤昭一さんの著書「待って探して五十年 仏像とともに消えた弟」の寄贈受領 | 市役所 | ||
午後7時35分 | かめだ祭り 大岩万燈押合い | 亀田本町通り | |||
8月25日 |
午後0時15分 | 全員給食化開始に伴う視察 | 宮浦中学校 | ||
午後5時 | 小須戸燈籠押合いまつり | 小須戸本町通り | |||
午後7時30分 | 阿賀野川ござれや花火 | 阿賀野川松浜橋上流付近 | |||
8月24日 日曜 |
午前8時30分 | 大形地区野球連盟第50回記念大会 | 津島屋公園運動広場野球場 | ||
午後1時 | にいがた平和祈念のつどい | クロスパルにいがた | |||
午後7時20分 | 岩室温泉まつり 岩室芸妓踊り | 市内旅館(西蒲区)前 | |||
午後7時40分 | |||||
8月23日 土曜 |
午前11時 | 黒埼まつり 開会セレモニー | 新潟ふるさと村 | ||
午後3時25分 | 佐潟まつり オープニング | 佐潟公園 | |||
8月22日 金曜 |
午後2時 | 次世代を担う農業者との懇談会 | いくとぴあ食花 | ||
午後4時15分 | スノーボード全日本大会優勝に伴う加藤衣麻里選手、加藤陽乃花選手の来訪 | 市役所 | |||
8月21日 木曜 |
午前10時 | 市長定例記者会見 | 市役所 | ||
午後1時 | 北朝鮮による拉致問題に関する新潟県市町村長の会 総会 | 県自治会館 | |||
午後2時10分 | 市長会定例総会 | 県自治会館 | |||
午後4時 | 新潟県市町村総合事務組合議会定例会 | 県自治会館 | |||
8月20日 水曜 |
午後7時30分 | にいつ夏まつり(屋台まつり) | 新津本町通り | ||
8月18日 月曜 |
午後1時 | 市国際交流員(フランス)着任あいさつ | 市役所 | ||
午後2時15分 | 市内高校生との意見交換会 | 市役所 | |||
8月17日 日曜 |
午後5時40分 | アルビレックス新潟レディース ホーム開幕戦セレモニー | デンカビッグスワンスタジアム | ||
8月16日 |
午前9時 | 潟東おまつり広場どろんこカップ開会式 | 潟東ゆう学館前 | ||
午後7時 | 沼垂まつり(開会式・灯籠観覧) | 沼垂四ツ角交差点 | |||
8月11日 月曜 |
午後4時30分 | 高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント 開会式 | HARD OFF ECO スタジアム新潟 | ||
8月10日 日曜 |
午前9時 | 平和祈念碑献花式 | 水戸教公園 | ||
8月9日 |
午前11時 | 原爆犠牲者追悼式(長崎) | 市役所 | ||
午後3時20分 | 新潟まつり市民みこし挙行式 | 古町通10番町 | |||
8月8日 金曜 |
午後0時55分 | 新潟まつり万代太鼓演奏 | 新潟駅南口広場 | ||
午後6時30分 | 新潟まつり大民謡流しオープニングセレモニー | 本町通6番町 | |||
8月6日 水曜 |
午前8時13分 | 原爆犠牲者追悼式(広島) | 市役所 | ||
午後1時15分 | 新潟市建設業協会からの要望書受領 | 市役所 | |||
8月5日 火曜 |
午後7時 | 街区単位の液状化対策地元説明会 |
曽野木地区公民館 | ||
8月4日 月曜 |
午前11時30分 | 夏季デフリンピック競技大会東京2025開催に伴うキャラバン活動の来訪 | 市役所 | ||
午後1時25分 | 株式会社コドモンとの保育の質向上に関する連携協定締結式 | 市役所 | |||
午後7時 | 街区単位の液状化対策地元説明会 | 西区役所 | |||
8月3日 |
午後3時45分 | アイビスサマーダッシュ競走(G3)表彰式 | JRA新潟競馬場 | ||
8月2日 土曜 |
午後7時 | 街区単位の液状化対策地元説明会 | 黒埼市民会館 | ||
8月1日 |
午後4時45分 | WEリーグシーズン開幕に伴うアルビレックス新潟レディースの来訪 | 市役所 |
市長・副市長の主な公務記録 バックナンバー
市長・副市長の主な公務記録を公開しています。行事や業務などの記録を更新していきます。
関連リンク
このページの作成担当
本文ここまで