1.中高の給食時間について 

最終更新日:2023年7月11日

受付日:令和5年1月 年齢:40歳代

ご意見・ご提案

 中学校、高校の給食時間が短すぎて、こどもたちがかわいそうです。準備・片付け・食べる時間全て込みで30分間しかありません。ランチルームなどで食べる時はそれほど準備に時間がかかりませんが、教室の場合、準備だけでも10分以上かかります。食べる時間は10分くらいしかありません。おかわりしたいけど時間がないとか、流し込むように食べるから味わうこともできないと言っていました。食育として、せめてあと10分増やし、何を食べているのか味わって食べることができるようにしてあげてください。食事くらいゆっくりさせてあげてください。

回答

 給食時間について、ゆとりのある食事時間を確保することは食育にとっても重要なことと考えます。
 発達段階によっても食事にかかる時間は異なることや、食事時間については個人差があることから、教育委員会として一律に時間を設定するのではなく、各学校が実情に応じた時間設定をしていますが、引き続き各学校に対し、しっかり噛んで味わって食べる時間を確保するよう働きかけていきます。

回答日:令和5年1月

担当課:保健給食課

このページの作成担当

市民生活部 広聴相談課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-2094 FAX:025-223-8775

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

『3.教育・文化・スポーツ』

注目情報

    サブナビゲーションここまで