今後 実施を予定している案件
最終更新日:2023年4月14日
今後 実施を予定している案件(令和5年度)
案件名 | 内容 | 実施予定時期 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
(仮称)第3次新潟市自殺総合対策行動計画(案) | 誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指し、市民や地域、学校、関係機関・団体と行政が一丸となって自殺総合対策に取り組むための計画です。計画期間は、令和6年度から10年度までの5年間です。 | 概ね令和5年10月から令和5年11月 | こころの健康センター |
令和6年度新潟市食品衛生監視指導計画(素案) | 食品衛生法及び新潟市食の安全基本方針に基づき、アンケートなどで寄せられた市民意見や最近の食に関する諸問題、社会状況などを踏まえ、食品衛生の監視指導における具体的な取り組み・施策等を定める計画です。令和6年度の計画となります。 | 概ね令和5年12月から令和6年1月 | 保健所食の安全推進課 |
(仮称)新潟市文化創造ビジョン(案) | 新潟市の文化政策のあるべき姿とめざす方向性を明らかにし、市民の皆さんと共有することで、文化芸術関連施策を効果的・効率的に推進するための指針となるものです。計画期間は令和6年度から令和13年度となります。 | 未定 | 文化政策課 |
新潟市自転車利用環境計画(案) | 市民に身近な乗り物である自転車の利用環境を整備し、歩行者の安全確保、自転車の交通事故の削減、環境にやさしい、健康にも良い自転車利用の促進を目的に定める計画です。 | 未定 | 土木総務課 |
新潟市地域包括ケア計画[新潟市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画](案) | 高齢者施策や介護保険事業を総合的・計画的に推進するために策定する計画です。計画期間は令和6年度から令和8年度となります。 | 未定 | 高齢者支援課 |
新潟駅前広場の屋外広告物禁止地域の追加及び新潟市屋外広告物条例等の改正 | 新潟市屋外広告物条例は、良好な景観の形成や公衆に対する危害の防止のため、屋外広告物の設置等に関する規制を定めています。また新潟駅前広場は屋外広告物の禁止地域に指定されています。これらの一部を改正するものです。 | 未定 | まちづくり推進課 |
(参考)附属機関等が募集する予定の政策一覧表(令和5年度)
案件名 | 内容 | 実施予定時期 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
新潟市障がい福祉計画・新潟市障がい児福祉計画 | 新潟市障がい福祉計画及び新潟市障がい児福祉計画は、障がい福祉サービス等の見込み量とその確保策や推進などを定める計画です。計画期間は令和6年度から令和8年度となります。 | 概ね令和5年12月から令和6年1月 |
障がい福祉課 |
備考:案件は実施が決定次第、順次掲載していきます。
ご意見をお寄せください。
電子メールアドレス:kocho@city.niigata.lg.jp
関連リンク
このページの作成担当
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-2094 FAX:025-223-8775
本文ここまで