男女共同参画推進センター運営委員会

最終更新日:2023年10月19日

概要

目的

多くの市民が男女共同参画(男女が社会の対等な構成員として、あらゆる分野における活動に参画し、共に責任を担うこと)を理解し、自主的な活動を展開する拠点施設として、また市民と行政の接点としての、男女共同参画推進センターのありかたについて、経済・社会構造の変化や市民ニーズをふまえた幅広い意見を得るため設置する。

所管事項

男女共同参画推進センターの運営にかかわる事項を、男女共同参画課職員とともに協議する。

公開・非公開

公開

その他

定数 10人以内
任期 2年

令和5年度

第2回運営委員会議 11月29日(水曜)開催案内

開催日時
令和5年11月29日(水曜)午前10時から正午
会場
新潟市男女共同参画推進センター「アルザにいがた」307・308研修室
会議内容
令和5年度事業報告(4月から10月開催事業)
傍聴者の定員
3人(先着順)
傍聴申込方法
直接会場にお越しください。
会場当日の午前9時45分から、会議開催場所で、傍聴受付をいたします。
なお、受付開始時間の時点で、傍聴者の定員を上回る傍聴者がいた場合は、抽選により傍聴者を決定させていただきます。受付開始時間の時点で、傍聴希望者が定員以下の場合は先着順となります。
問い合わせ先
〒950-0082
住所 新潟市中央区東万代町9-1 万代市民会館3階
新潟市男女共同参画推進センター「アルザにいがた」
電話 025-246-7713
FAX 025-246-8080
E-mail alza@city.niigata.lg.jp
その他
感染症の感染拡大防止の観点から、基本的感染対策(手指消毒、換気など)にご協力をお願いいたします。
後日、市政情報室及び新潟市ホームページに会議概要等を掲載いたします。

第1回運営委員会議 6月30日(金曜)開催

会議概要

議事概要

会議次第

資料

令和4年度

第3回運営委員会議 3月15日(水曜)開催

会議概要

議事概要

会議次第

資料

第2回運営委員会議 11月30日(水曜)開催

会議概要

議事概要

会議次第

資料

第1回運営委員会議 7月7日(木曜)開催

会議概要

議事概要

会議次第

資料

運営委員一覧
氏名 役職等
石原 亜矢子 新潟日報社論説編集委員
塩沢 啓子 にいがた女性会議
高橋 忠好 公募委員
多田 里美 アルザにいがた企画委員
田中 亮祐

株式会社WLB代表
新潟市男女共同参画審議会委員

永田 功二 NPO法人 新潟キャリアコンサルタント協会

備考(令和4年4月から令和6年3月 計6人 女3人 男3人) 氏名50音順敬称略

令和3年度

第3回運営委員会議 3月25日(金曜)開催

会議概要

議事概要

会議次第

資料

第2回運営委員会議 10月1日(金曜)開催

会議概要

議事概要

会議次第

資料

第1回運営委員会議 6月8日(火曜)開催

会議概要

議事概要

会議次第

資料

令和2年度

第3回運営委員会議 3月19日(金曜)開催

会議概要

議事概要

会議次第

資料

第2回運営委員会議 11月9日(月曜)開催

会議概要

議事概要

会議次第

資料

第1回運営委員会議 6月3日(水曜)開催

会議概要

議事概要

会議次第

資料

運営委員一覧
氏名 役職等
西條 和佳子

NPO法人 ワーキングウィメンズアソシエーション常任理事
新潟市男女共同参画審議会委員
新潟市WLB・女性活躍推進協議会委員

指田 祐美

NPO 扉代表
新潟市男女共同参画審議会委員

塩沢 啓子 にいがた女性会議
高橋 忠好 公募委員
田口 優香里 公募委員
多田 里美 アルザにいがた企画委員
永田 功二 NPO法人 新潟キャリアコンサルタント協会

備考(令和2年4月から令和4年3月 計7人 女5人 男2人) 氏名50音順敬称略 令和3年8月1日現在

令和元年度

第3回運営委員会議 (中止)

3月18日(水曜)開催予定でした会議は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止とさせていただきます。

第2回運営委員会議 11月11日(月曜)開催

会議次第

議事概要

資料

第1回運営委員会議 6月12日(水曜)開催

会議次第

議事概要

資料

平成30年度

第3回運営委員会議 3月14日(木曜)開催

会議次第

議事概要

資料

第2回運営委員会議 11月12日(月曜)開催

会議次第

議事概要

資料

第1回運営委員会議 6月8日(金曜)開催

会議次第

議事概要

資料

運営委員一覧
氏名 役職名等
齋木 明子 公募委員
西條和佳子 NPO法人ワーキングウィメンズアソシエーション常任理事、新潟市WLB・女性活躍推進協議会委員
齋藤 登 健笑会
佐藤 志津 にいがた女性会議
指田 祐美 NPO法人 扉代表、新潟市男女共同参画審議会委員
永田 功二 公募委員
福田 敦子 アルザにいがた企画委員

備考(2018年4月から2020年3月 計6人 女4人 男2人) 氏名50音順敬称略

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

男女共同参画推進センター「アルザにいがた」

〒950-0082 新潟市中央区東万代町9-1(万代市民会館3階)
電話:025-246-7713 FAX:025-246-8080

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

新潟市男女共同参画推進センター運営委員会

  • 男女共同参画推進センター運営委員会

注目情報

    サブナビゲーションここまで