第3回会議

最終更新日:2014年1月16日

日時

平成24年8月10日(金曜) 午前10時~正午

会場

新潟市役所 本館6階 第1委員会室

出席者

【 委員 】(50音順・敬称略)
岩橋委員、栗山委員、郷委員、坂上委員、原委員(委員長)、樋口委員、若井委員、若林委員
【 事務局 】
井崎政策調整課長、小松広聴相談課長、佐野行政経営課長 ほか

傍聴者

2人

次第

  1. 開会
  2. 議事 (新潟市自治基本条例に関わる条例、制度等の現状と課題の整理)
  3. その他
  4. 閉会

会議の概要

  • 条例第3章第3節(第20条~第24条)について、関連する事項の概要を事務局が説明した上で、事前に委員から挙げていただいた「議論したいテーマ」を中心に意見をいただいた。

委員からの主な意見

1. 新潟市市民意見提出手続条例(パブリックコメント)について

  • 条例で「意見提出期間は30日以上」と定められているが、30日程度のものがほとんど。市民が意見を述べるための期間としては不十分ではないか。
  • 提出意見に対する市の考え方はホームページ等で公表されているが、市民意見を大切に扱うという意味でも、提出者に対して、何らかの形で個別の返信を行った方がよいのではないか。
  • 提出された意見の検討過程が市民に見えるような仕組みづくりをしてもらいたい。

2. 区長と語る会について

  • 担当部署も課題として挙げているとおり、参加者を増やすための取り組みは必要。より一般に開かれた形で実施できるよう、検討を進めてほしい。

3. 各種事務事業等への評価について

  • 外部の視点による評価をさらに導入できる部分がないか、検討を進めてほしい。

4. 附属機関の委員の公募等について

  • 市民参画の推進のため、公募委員について、応募期間の見直しを行った方がよいのではないか。
  • 公募委員の他の附属機関等との併任については、「多くの市民からの参画を得るという意味で、現行のとおり1機関のみ」という考えと、「意欲ある市民に多くの参画の機会を提供するということから、複数機関の併任を可能にした方がよい」という考え方の両論があった。

会議録

会議資料

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

政策企画部 政策調整課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館4階)
電話:025-226-2057 FAX:025-224-3850

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

新潟市自治基本条例検討委員会 会議概要

注目情報

    サブナビゲーションここまで