住宅嵩上げ工事助成金
最終更新日:2024年5月31日
取扱基準
名称
住宅嵩上げ工事助成金
補助金の概要
浸水被害を軽減するため、住宅の嵩上げを行おうとする方に対して、工事に係る費用の一部を助成するものです。
目標
浸水対策の施設整備に時間や費用がかかる中で、総合的な浸水対策の一つとして、自らの財産を守るために行う自助対策に対して助成を行うことにより、浸水被害の軽減を目指しています。
補助事業者
平成10年8月4日以降に床上浸水被害があった区域における建物等の所有者または使用者で、浸水対策として建築基準法に基づいた住宅の嵩上げ工事を行おうとする方
補助対象経費の内容
住宅嵩上げ工事費(揚家、床上げ、盛土など)
補助額及びその算定方法又は補助率
建物1棟あたり100万円を限度とし、工事費用の2分の1を助成します。
開始時期
令和3年4月1日
評価の時期
令和5年9月30日
終期
令和6年3月31日
補助事業者による情報の公表
内容
住民負担金等の個人情報保護規定に抵触するので公表できません。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
下水道部 下水道計画課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-2982 FAX:025-228-2209
本文ここまで