潟東ゆう学館(潟東地区公民館)

最終更新日:2022年9月14日

施設からのお知らせ

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、学び棟にお越しの際は、マスクの着用・手指消毒をお願いいたします。なお、発熱・咳・喉痛症などの症状がある場合は、入館をご遠慮いただく場合があります。

【臨時休館について】
 空調設備の改修工事のため、下記の期間、臨時休館します。
 福祉棟(浴室等):令和4年11月1日(火曜)から令和5年1月3日(火曜)まで
 ※令和4年12月29日(木曜)から翌年1月3日(火曜)までは定例の休館日です。
 学び棟(公民館):令和4年11月1日(火曜)から令和5年2月28日(火曜)まで

入浴施設の利用について

ご利用の際のお願い

・発熱や風邪症状がある場合は、ご利用をお控えください。
マスクの着用手指の消毒をお願いします。
・2mを目安に対人距離を確保してください。
・大声を出す活動や呼気が激しくなる活動は控えてください。

施設の感染症対策の取り組み

・「3つの密」を避けるため、同時に入浴できるのは男女とも9人までで、30分以内のご利用をお願いします。
・入浴施設の利用時間は、午前9時から午後7時までです。
・施設内の定期的な清掃、消毒、換気を実施します。
・備品(将棋セット等)の貸し出しは、行いません。(多くの人の手が触れるため)

潟東ゆう学館の写真

潟東ゆう学館は、市民の健康福祉の増進及び生涯学習の振興を図るため設置されました。

所在地・連絡先

所在地

〒959-0505
新潟市西蒲区三方10番地

連絡先

電話:0256-86-2311
FAX:0256-86-3867

アクセス

  • JR越後曽根駅から車で約15分
  • 巻潟東ICから車で約10分

施設の概要

図書館、公民館、視聴覚室、大広間、入浴室等を備えた、生涯学習の拠点となる複合型施設です。
【学び棟(公民館、図書館)・福祉棟(大広間、浴室、和室)】

開館時間

午前9時から午後9時30分
※ただし大広間、浴室、和室は午前9時から午後7時まで。

休館日

月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日から1月3日

料金

駐車場

35台(潟東図書館、潟東地区公民館と併用)
障がい者用2台

利用案内

利用の制限

次のいずれかに該当する場合は利用の許可はできません。

  • 利用の目的又は内容が、公の秩序又は善良の風俗に反するおそれがあると認められる場合
  • 営利を目的として利用するおそれがあると認められる場合
  • 利用の内容又は方法が、施設又は設備を損傷するおそれがあると認められる場合
  • ゆう学館の管理上支障があると認める場合

利用の申込み

ゆう学館(福祉棟の大広間及び浴室を除く。)の利用申込みは、利用許可申請書を提出してください。
利用許可申請書の受付期間は、福祉棟にあっては利用開始日の1月前から7日前まで、学び棟にあっては利用開始日の2月前から3日前までです。
電話で予約(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)することができます。後日、利用許可申請書の提出が必要です。
空き状況の確認のみインターネットから行うことができます。

利用許可申請書

ご利用になる方は利用許可申請書をご提出ください。
利用許可申請書は窓口にてお渡ししています。
下記からダウンロードすることもできます。

受動喫煙対策

 「健康増進法の一部を改正する法律」が平成30年に公布され、望まない受動喫煙を防止する観点から、区役所庁舎などで令和元年7月から敷地内禁煙が実施されます。
 ゆう学館は、潟東地区公民館・潟東図書館との複合施設で、行政庁舎と同様に受動喫煙による健康影響が大きい子どもなどが多く来館する施設であることから、7月1日より敷地内を全面禁煙とし、屋外喫煙所を閉鎖します。
 ご理解とご協力をお願いいたします。

併設施設

その他の情報

令和3年度より指定管理者による管理に移行しました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

西蒲区役所 地域総務課 企画・文化スポーツグループ

〒953-8666 新潟市西蒲区巻甲2690番地1
電話:0256-72-8194 FAX:0256-72-6022

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市民会館等

注目情報

    サブナビゲーションここまで