令和7年12月採用 亀田清掃センター会計年度任用職員(フルタイム:焼却炉運転監視業務)採用試験案内

最終更新日:2025年9月25日

令和7年12月から亀田清掃センターで焼却炉運転監視業務を行う会計年度任用職員(フルタイム)を募集します。

1 募集内容

業務内容

焼却炉運転監視、各機器の日常点検、ごみクレーンバケットの日常点検、ごみ投入ホッパ周辺清掃など

勤務地

亀田清掃センター(江南区亀田1835番地1)

採用予定人員

1名

任用期間

令和7年12月1日から令和8年3月31日
注記:地方公務員法が適用されるため、採用はすべて条件付での採用となり、原則として採用から1か月間を良好な成績で勤務した時に、初めて正式採用となります。(再度の任用を行った場合も同様)
注記:任用期間中の勤務実績が良好な場合、非公募による再度の任用(翌年度も任用)を4回まで行う場合があります。

報酬

月額 153,870円から170,774円(地域手当を含む)
注記:本市職員として在職期間がある場合、その職歴に応じて報酬月額を決定します。

受験資格

新潟市の廃棄物制度を理解し、体力に自信があること。
クレーン・デリック運転士(限定なしまたはクレーン限定)の資格を有する者であること。
パソコンの文書作成ソフト及び表計算ソフト並びにメールソフトの基本的な操作ができること。
発電設備を有する廃棄物処理施設または類似する事業所における職務経験があること。

受付期間

令和7年9月26日(金曜)から令和7年10月8日(水曜)まで(当日消印有効)

2 採用試験について

試験日

令和7年10月20日(月曜)
注記:詳細は郵送される受験票で日時をご確認ください。

試験会場

新潟市江南区亀田1835番地1
亀田清掃センター
注記:管理事務所正面玄関からお入りください。

日程
試験科目日程等試験内容
(1)作文試験受験申込時に併せて事前提出指定する課題についての作文(90点満点)
(2)面接試験令和7年10月20日(月曜)人物、見識及び職務経験等についての質疑応答(210点満点)

(1)と(2)の合計得点により、合格者を決定します。
ただし、各々の試験において一定の基準に達しない場合は他の成績に関わらず不合格となります。

3 合格発表

日時

令和7年10月22日(水曜)午後3時予定

方法

1.新潟市ホームページに合格者の受験番号を記載
2.受験者全員に合否の通知を郵送します。

4 受験を希望される方へ

下記の試験案内・受験申込書・エントリーシート・作文課題をダウンロードし、内容をご確認のうえお申し込みください。
試験案内等は、亀田清掃センター管理事務所1階事務室にも設置しています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

環境部 循環社会推進課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-1423 FAX:025-222-7032

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お知らせ

注目情報

    サブナビゲーションここまで