分科会「ピンクと青は誰の色?」
最終更新日:2025年9月12日
ー なぜピンクは女の子で、青は男の子なのか ー
こども服やおもちゃでよく見かけるピンクと青。当たり前のように思えるその色分けには、歴史や社会の思い込みが隠れています。色とジェンダーの関係を手がかりに、無意識の思い込みや固定観念について一緒に考えてみましょう。
講師 石井国雄さんのプロフィール
東京家政大学人文学部准教授。
専門は社会心理学とジェンダー。
著書の『ピンクと青とジェンダー(青弓社)』にて色彩とジェンダーの関係を体系的に分析している。1980年生まれ。新潟県長岡市出身。
概要
日時
令和7年11月9日(日)
午後1時30分から3時30分まで
会場
万代市民会館4階403・404大研修室
新潟市中央区東万代町9-1
注記:駐車場はありません。周辺の有料駐車場をご利用になるか公共交通機関でお越しください。
定員
抽選 30人
対象
ジェンダーに興味がある方どなたでも
保育
抽選 15人(生後6か月以上の未就学児)
参加費
無料
申込み
申込期間
10月22日(水曜)まで
電子申込み
「新潟市オンライン申請システムe-NIIGATA」へ「新潟市オンライン申請システムe-NIIGATA」はこちらをクリック(外部サイト)
電話申込み
アルザにいがた 電話:025-246-7713
午前8時30分から午後5時30分まで(土・日・祝休日を除く)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒950-0082 新潟市中央区東万代町9-1(万代市民会館3階)
電話:025-246-7713 FAX:025-246-8080
本文ここまで