ワークショップ

最終更新日:2025年9月11日

アルザフォーラム期間中には、19団体が個性豊かなワークショップを開催します。
お申し込みは各主催団体へ。
詳細は下のリーフレットをご覧ください。

ワークショップ

日にち
11月

タイトル 主催団体

8日
土曜

共同親権導入によるDV被害者等支援について

NPO法人 女のスペース・にいがた
CAP(子どもへの暴力防止)ってなあに? 特定非営利活動法人 子ども・人権ネット CAP・にいがた

母子家庭の戦後史と支援制度
~母親のエンパワーメントと支援策について考える~

NPO法人 フードバンクにいがた
心の疲れを取ってみませんか!! 放送大学心理臨床研修会・新潟
「親の想い子にどう伝える?2」
~子供達の想いはどうか?~
イキイキ健康ふれ愛クラブ元気塾

9日
日曜

特殊詐欺の対処法を教えます 劇団あかつき
「人生会議」のゲームを一緒に楽しみませんか? 特定非営利活動法人 新潟キャリアコンサルタント協会
人生を豊かに生きるための、カードゲーム
「414(よいし)カード」で死生観を語ってみよう
カトレア会

10日
月曜

「ねばならない」からの解放
~ライフステージ・からだの変化に対応し、らくにする~
Luonto ひと支援 part
子どもたちの未来を笑顔に!外国と日本の子どもの人権は?-貧困・飢餓・紛争・性被害- にいがた女性会議 子どもの人権・子育て支援部会

11日
火曜

おひとりさまも安心!地域で支える認知症について にいがた女性会議 介護・自立部会

12日
水曜

地域クラブ活動~部活動はどう変わる?~ にいがた女性会議 男女平等教育部会

13日
木曜

笑いはあなたを健幸にする「笑いヨガ無料体験会」 NPO法人 健康生きがいづくり新潟
カーリンコンの楽しさが あなたを健康にします! 新潟県カーリンコン協会

14日
金曜

わたしのまちのジェンダー・ギャップは?
~新潟の課題を可視化してみよう!~
にいがた女性会議 社会参画部会

15日
土曜

防災カフェinアルザ~こころの防災、もっと!~ わいわい夢工房
共に考えよう!女性と子どもの貧困 NPO法人 ウィメンズサポートセンターにいがた

16日
日曜

人生100年時代 どう生きる! 新潟市消費者協会 新潟支部
「ちょっとChatGPTに聞いてみよう」で変わる会議の未来 NPO法人 日本ファシリテーション協会新潟サロン

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

男女共同参画推進センター「アルザにいがた」

〒950-0082 新潟市中央区東万代町9-1(万代市民会館3階)
電話:025-246-7713 FAX:025-246-8080

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで