ご利用案内

開館

開館時間

午前9時から午後5時まで

休館日

毎週月曜日、祝日の翌日、年末年始(12月28日から1月3日まで)

カレンダー

2025年度カレンダー
2025年度 開館カレンダー

アクセス

所在地

〒950-3322
新潟市北区嘉山3452

連絡先

電話:025-386-1081
FAX:025-388-6290
メールアドレス: museum.n@city.niigata.lg.jp

交通のご案内

北区郷土博物館へのアクセス

・新新バイパス(R7)
 豊栄IC より車で10分
 競馬場ICより車で10分
・日本海東北自動車道
 豊栄新潟東港ICより車で5分
・JR白新線
 豊栄駅南口より徒歩15分

観覧料

令和7年4月1日から「公の施設に係る受益者負担の設定基準」に基づき、北区郷土博物館の観覧料が有料になりました。
詳細は 「公の施設に係る受益者負担の設定基準」ページをご覧ください。

観覧料

観覧料の減免

学校利用

北区郷土博物館では、以下の項目で学校利用のお役に立てると考えています。それ以外でも対応可能ですのでお気軽にご相談ください。
中学生以下の観覧料は無料です。引率の先生の観覧料は申請をいただくと免除されます。
1 昔の生活道具についての使い方や昔のくらしを学ぶ(小学3年生)
2 常設展示での昔の米作りを学ぶ
3 常設展示での福島潟で使われた昔の道具(魚捕り、小鳥獲りなど)とくらしを学ぶ
4 常設展示での福島潟の干拓を学ぶ(小学4年生)
5 体験(野良着の着用、天秤棒で水運び、稲わらで作った縄を触る など)
6 その他、ご要望により対応できるものもあります。

団体利用

団体利用

団体でのご利用をお待ちしています。20人以上の団体であれば団体料金となります。
日時や予定の人数などが決まりましたらお電話でご連絡、ご相談をください。
中型(30人乗り程度)以下のマイクロバスであれば駐車場をご利用できます。大型バスのご利用の場合は、来館者が観覧中は区役所の駐車場などをご利用ください。詳しくはお電話でご相談ください。

本文ここまで