就労選択支援について
最終更新日:2025年9月5日
概要
令和7年10月1日より、障がい者本人が就労先・働き方についてより良い選択ができるよう、就労アセスメントの手法を活用して、本人の希望、就労能力や適性等に合った選択を支援する新たな障がい福祉サービスとして、就労選択支援が開始されます。
指定基準の概要
定員:10人以上
職員配置:管理者、就労選択支援員(人員配置は15:1以上)
就労選択支援員の要件:就労選択支援員養成研修を修了していること(令和9年度末までは経過措置あり)
実施主体の要件:就労移行支援又は就労継続支援に係る指定障がい福祉サービス事業者であって、過去3年以内に当該事業所の3人以上の利用者が新たに通常の事業所に雇用された(一般就労した)もの
就労選択支援に係る厚生労働省等の通知等
詳細は厚生労働省ホームページよりご確認ください。
厚生労働省ホームページ(就労選択支援について)(外部サイト)
厚生労働省ホームページ(令和6年度障害福祉サービス等報酬改定について)(外部サイト)
指定申請について
障がい福祉サービス等申請・届出関係のページを十分にご確認のうえ手続き願います。
問い合わせについて
就労選択支援についてのお問い合わせは、新潟市オンライン申請システムよりお願いいたします。
内容によっては、厚生労働省へ確認のうえ回答しますので、お時間をいただく場合があります。
新潟市オンライン申請システム(就労選択支援に係るお問合せ専用フォーム)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1237 FAX:025-223-1500