大雪時の一人暮らし高齢者等生活相談窓口について
最終更新日:2021年12月14日
窓口開設の状況
現在は開設していません。
窓口の概要
大雪時に、下記の開設要件を勘案し、緊急を要する生活上の困りごとの相談窓口として「大雪時の一人暮らし高齢者等生活相談窓口」を各区役所健康福祉課に設置します。
対象世帯
支援者のいない高齢者・障がい者等の要配慮者のみの世帯
開設要件
次の状況等を勘案し、各区役所単位で相談窓口を開設します。
- 大雪警報等の雪に関する気象情報が発表されている。
- 大雪警報等がまだ発表されていないが、今後ある程度の積雪が見込まれる。
- 大雪警報等は解除されたが、現に多量の積雪となっている。
- 多量の積雪により対象者の日常生活に支障が出ることが予想される又は支障が出ていると認められる。
連絡先
区役所担当課 | 電話番号 | FAX番号 |
---|---|---|
北区役所健康福祉課 | 025-387-1325 | 025-387-1020(代表) |
東区役所健康福祉課 | 025-250-2320 |
025-273-0177 |
中央区役所健康福祉課 | 025-223-7216 | 025-223-7151 |
江南区役所健康福祉課 | 025-382-4346 | 025-381-1203 |
秋葉区役所健康福祉課 | 0250-25-5665 | 0250-22-8250 |
南区役所健康福祉課 | 025-372-6320 | 025-372-4033 |
西区役所健康福祉課 | 025-264-7315 | 025-269-1670 |
西蒲区役所健康福祉課 | 0256-72-8362 | 0256-72-3133 |
※FAXでのお問い合わせの場合、返信に時間がかかる場合があります。
社会福祉協議会で除雪ボランティアを募集
大雪時に除雪などに協力できる人は、区社会福祉協議会にてボランティアの登録をお願いします。
詳しくは新潟市社会福祉協議会地域福祉課までお問い合わせください。
電話番号:025-243-4370
大雪に備えを
多量の積雪により買い物が困難となる場合が想定されます。地震などの災害への備えと同様に、食料や水を多めに用意しましょう。
また、停電や水道管凍結に備え、電気不要の暖房器具や簡易トイレを備えましょう。
このページの作成担当
福祉部 福祉総務課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1169 FAX:025-225-6304
