石山地区公民館
新着情報
- 2025年6月26日石山地区公民館 石山のご近所だんぎ 7月のご近所だんぎは「健康教室 おなかの健康と楽しく脳トレ!」を開催します
- 2025年4月1日石山地区公民館 学生のみなさん、学習室をご利用ください
- 2025年4月1日石山地区公民館 子育てサロン「ぴーかーぶー」毎月第4金曜日に開催しています
- 2025年4月1日石山地区公民館 子育てサロン「いちごランド」6月から毎月第1火曜日に開催しています
令和7年度の催し物・講座一覧
催し物名 |
開催日 |
事業内容 |
対象者 |
---|---|---|---|
令和7年5月30日(金曜) |
落語の口演 | どなたでも | |
令和7年5月29日(木曜) |
地域の問題を把握し、支えあいの地域づくりをめざす | どなたでも | |
夏休み学習室 |
令和7年7月、8月(休館日を除く) |
夏休み期間、小学生、中学生、高校生のための学習室 | 小学生以上の学生 |
通船川ものがたり | 令和7年9月12日(金曜) | あなたと探るまちの魅力シリーズ | どなたでも |
第44回石山地区公民館文化祭 |
令和7年10月3日(金曜) |
作品展示 | どなたでも |
人権講座 | 令和7年10月10日(金曜) | 多様な人々がより良い生活を送るための学習 | どなたでも |
乳児期家庭教育学級 | 令和7年10月24日(金曜) | 乳児期の心身の発達や親としてのあり方について学ぶ | 乳児期のこどもとその保護者 |
シニアのためのスマホ講座 | 令和7年11月5日(水曜) | スマートフォンの基本的な使い方を学びます | おおむね60歳以上の方 |
児童期家庭教育学級 |
令和7年11月28日(金曜) | 小学生期のこどもの発達課題や親子の接し方について学ぶ | どなたでも |
冬休み学習室 |
令和7年12月、令和8年1月(休館日を除く) |
冬休み期間、小学生、中学生、高校生のための学習室 | 小学生以上の学生 |
令和7年5月、7月、10月、12月の第4月曜 |
毎回違ったテーマで学び、話し、地域の中で助け合う、支え合う関係を増やす |
どなたでも | |
開催中 |
令和7年6月3日(火曜) |
未就園児と保護者の交流の場 |
未就園児とその保護者 |
開催中 |
令和7年4月25日(金曜) |
未就園児と保護者の交流の場、絵本の読み聞かせ |
未就園児とその保護者 |
石山地区公民館へ行ってみよう「イシヤマ春の館まつり」 |
令和8年3月 | 石山地区公民館定期利用団体のサークル体験会 | どなたでも |
開催中 |
令和7年4月から令和8年3月(休館日を除く) |
個人学習の支援 |
どなたでも |
開催中 |
令和7年4月から令和8年3月(休館日を除く) |
談話室 |
小学生以上の学生 |
関連リンク
お問い合わせ
石山地区公民館
〒950-0852 新潟市東区石山1-1-12
電話:025-250-2930 FAX:025-286-5631
電子メールアドレス:ishiyama.co@city.niigata.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。