中央公民館(クロスパルにいがた)

施設を利用する人は下記の「社会教育施設等の利用について」をご確認ください。

生涯学習社会にふさわしい地域づくりをめざして、様々な講座・学級・研修等により、市民の社会教育に関する活動を奨励し、支援する施設です。

令和7年度の催し物・講座一覧

催し物名 開催日 事業の内容 対象者

終了
ひよこファミリーらんどスタッフ研修会

令和7年7月16日(水曜) アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)についての理解を深め、子育てサロンスタッフとしての参加者への寄り添い方、関わり方などを学びます。

・ひよこスタッフの活動に興味があり、今後スタッフとして活動してみたい方

・子育て支援に携わる方

終了
プリンセスを救え!~絵本の国を冒険~

令和7年7月26日(土曜) めちゃくちゃになった絵本の国で困っているプリンセスを助けるためにミニゲームに挑戦します!(大学生が企画した事業です) 小学生
令和7年度 中央公民館文化祭 令和7年10月24日(金曜)から10月26日(日曜) 中央公民館定期利用団体の有志による作品展示、芸能発表、体験会など どなたでも

安産教室~パパになる準備~

令和7年11月30日(日曜)

赤ちゃんを迎える前に産後の生活をイメージして、心の準備をしませんか。
・データから見て、我が家はどうする?産後の家事育児の役割分担。
・先輩パパのリアルな体験談

妊娠中の方とそのパートナー
乳児期パパ版withママ 令和8年1月から3月(日曜)予定 コミュニケーションのとり方や夫婦のあり方について一緒に考えていきましょう。 乳幼児のお子さんをもつ夫婦

開催中
ひよこファミリーらんど

通年(毎週火曜 
午前10時から正午)

乳幼児とおうちの方のために、保育室を自由開放します。

未就学児と保護者

開催中
子どもの居場所 ちゃっとらんど

通年(毎週第1土曜日午後)

学生の居場所として、音楽室1を無料開放しています。

中学生以上の学生

開催中
みんなのふれあい広場

通年(毎月第1・3火曜日
午後1時30分から)

地域のおしゃべり広場、世代間交流など、自由に過ごせます。

どなたでも

関連リンク

お問い合わせ

中央公民館
〒951-8055新潟市中央区礎町通3の町2086番地(クロスパルにいがた内)
電話:025-224-2088/FAX:025-223-4572
電子メールアドレス:chuo.co@city.niigata.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

本文ここまで