1.ビジネスについて相談したい、学びたい
最終更新日:2020年3月31日
事業名 | 事業の概要 | 詳細はこちら |
---|---|---|
新潟IPC財団 |
経験豊富な専門スタッフが、様々な経営課題や起業・開業、事業承継等の相談に無料で対応します。窓口相談のほか、訪問・出張相談、インターネット相談もあります。 |
・ |
ほんぽーと中央図書館 |
就職や日常的な仕事、転職や起業など、さまざまなビジネスシーンで役立つ資料や情報を収集・提供して、皆さんのビジネス活動を支援します。ビジネスに役立つテーマのセミナーなども開催しています。 |
・ |
新潟市アグリビジネス |
農業者や企業等からのアグリビジネスに関する相談・提案を受け付けています。本窓口では、連携先の企業や農業者の紹介、補助制度や特区の規制緩和の活用などを支援します。 |
・事業ページへのリンク |
食品機能性表示相談窓口 |
農産物や食品の高付加価値化を支援するため、機能性表示制度の内容や活用方法などの相談に無料で対応します。事前に予約が必要です。 |
・事業ページへのリンク |
新潟IPC財団 |
気軽に受講できるワンコインセミナーや、より実践的なスキルを学べる実践セミナー等をビジネス支援センターにて開催し、ビジネスに関するナレッジ・マインド・スキルUPを支援します。書籍やWEBで得られない「知識やひらめき」はセミナーで! |
・ |
新潟市革新的農業実証支援ワンストップセンター |
農機の自動運転やドローンの活用などの実証実験を通じて |
お問い合わせ先 |
新型コロナウイルス感染症関連 支援メニュー
経営相談窓口
市内9か所で新型コロナウイルスに関する経営相談を受け付けています。
〇日本政策金融公庫 新潟支店 国民生活事業電話:025-246-2011
〇商工中金 新潟支店電話:025-255-5111
〇新潟県信用保証協会電話:025-267-1311
〇新潟商工会議所電話:025-290-4411
〇新津商工会議所電話:0250-22-0121
〇亀田商工会議所電話:025-382-5111
〇新潟県商工会連合会電話:025-283-1311
〇新潟県中央企業団体中央会電話:025-267-1100
〇新潟県よろず支援拠点電話:025-246-0058
関連リンク
公益財団法人新潟市産業振興財団(新潟IPC財団)(外部サイト)
このページの作成担当
経済部 産業政策課
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-1610 FAX:025-224-4347
