最終更新日:2019年11月26日
案件名 | 内容 | 実施予定時期 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
第2期新潟市子ども・子育て支援事業計画(案) | 子ども・子育て支援法に基づき、幼児期の教育・保育、地域の子育て支援を量的・質的に推進するため、2020年度からの5か年を計画期間として策定するもの。 | 11月 | こども政策課 |
新潟市食品衛生法施行条例の一部改正 | 食品衛生法の改正に伴い、営業許可業種等の改正を行います。 | 概ね12月から1月 | 保健所食の安全推進課 |
新潟市一般廃棄物処理基本計画(案) | 一般廃棄物処理基本計画は、本市の廃棄物施策の指針となる計画です。2019年度までの計画期間となっている現行計画を改定し、新たに2020年度から10年間の計画を策定する予定です。 | 概ね12月から1月 |
循環社会推進課 |
新潟市人権教育・啓発推進計画改訂案 | 本計画は、2019年度を目標年次としていることから、人権を取り巻く国内外の動向や社会状況の変化に対応するための見直しを行い、新たな施策を盛り込み改訂します。 |
概ね12月下旬から1月下旬 | 広聴相談課 |
新潟市国土強靭化地域計画(案) | 国土強靭化基本法第13条に基づく国土強靭化地域計画であり、本市における国土強靭化に関し、本市の各分野別計画の指針となる計画です。計画期間は令和2年度から令和6年度となります。 | 概ね12月下旬から1月下旬 | 危機管理防災局防災課 |
地球温暖化対策実行計画(地域推進版) | 地球温暖化防止のため、市域の温室効果ガス排出量の削減について目標を定め、その達成に向けた各種施策を定める計画です。 | 概ね1月から2月 | 環境政策課 |
2020年度新潟市食品衛生監視指導計画(素案) | 新潟市内に流通する食品の安心・安全を確保するために、食品衛生の監視指導における具体的な取組や施策についてまとめた1年間の計画です。 | 概ね1月下旬から2月下旬 | |
新潟市食の安全基本方針(第3次改定案) | 新潟市内に流通する食品の生産から消費にわたる全ての段階における食の安心・安全確保に向けた取組の基本的な方針です。 | 概ね1月下旬から2月下旬 |
案件名 | 内容 | 実施予定時期 | 問い合わせ先 |
---|
実施を予定している案件はありません。
備考:案件は実施が決定次第、順次掲載していきます。
ご意見をお寄せください。
電子メールアドレス:kocho@city.niigata.lg.jp
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。