最終更新日:2022年7月8日
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご来館に際し、マスクの着用・手指消毒をお願いいたします。なお、発熱・咳・喉痛症などの症状がある場合は、入館をご遠慮いただく場合があります。
日本のあかりの歴史の中で、石油を使ったランプは画期的な産業革命でした。古くから草生津、臭水(くそうづ)と呼ばれた越後の石油は明治以降、新しい灯火器、ランプの灯油として使われました。ランプは石油のルーツです。国中がランプの灯で彩られた時代の国産の石油ランプをご覧ください。
潟東歴史民俗資料館は、潟東地区の歴史資料、民俗資料、考古資料その他の資料を保存し、及び公開することにより、市民の歴史及び文化に対する理解を深めるとともに、市民文化の向上に資するため設置されました。
ふるさとの生んだ先人たちの書画コーナーや昔の農具・民具などを陳列しています。 「潟東」の名前の由来となった「鎧潟」を偲ぶ「鎧潟コーナー」もあります。
午前9時から午後4時
月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(日曜日が祝日に当る場合はその翌々日)、12月29日から1月3日
区分 | 観覧料の額 (1人1回につき) |
|
---|---|---|
個人 | 団体 (20人以上) |
|
一般 | 500円 | 400円 |
小・中学生 | 300円 | 200円 |
備考
次表に該当する場合は観覧料が免除されます。
手帳の種類 | 免除対象 | 観覧料 |
---|---|---|
・身体障がい者手帳 |
本人 | 無料 |
・身体障がい者手帳(第1種身体障がい者) |
介助者 | 手帳提示者1名につき1名無料 |
・窓口にて手帳の確認をさせていただきますので、個人ごとにご提示ください。
・手帳の種類は身体障害者福祉法、療育手帳制度要綱または精神保健及び精神障害者福祉に関する法律に基づき交付された手帳となります。
・障害者手帳アプリ「ミライロID」のご提示でも免除が適用されます。
対象施設・対象者 | 免除方法 |
---|---|
障害者支援施設の入所者・通所者及び引率職員 | 下記様式による |
障害福祉サービス施設の通所者及び引率職員 | |
福祉ホーム利用者と引率職員 | |
精神病院・施設の入所者・通所者及び引率職員 |
6台(美術館・資料館共用)
潟東歴史民俗資料館は、「健康増進法の一部を改正する法律」(平成30年)にもとづき、敷地内の全てで禁煙となっています。
ご理解とご協力をお願いいたします。
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。