最終更新日:2021年3月3日
緊急告知FMラジオ
電源が入っていない状態でも緊急信号を受信すると、自動的に起動して最大音量で新潟市の緊急情報を伝達します。
新潟市では、災害発生時において、地域の方々が協力して避難していただくことを目的に、自治会・町内会、コミュニティ協議会、民生委員・児童委員などの地域防災の核となる方に対して、緊急告知FMラジオを貸与しています。
また、平成28年度から本ラジオの一般販売にあわせ購入費の一部を補助しています。
緊急地震速報、津波注意報、津波警報、大津波警報、国民保護事案、洪水などの緊急性の高い災害情報や、当該災害により発表される避難情報などを自動起動します。
ラジオの受信状況や動作を確認するため、下記のとおり試験放送を実施しています。
放送局 | 対象地域 | 試験放送日時 |
---|---|---|
エフエムラジオ新潟 | 市内全域 | 毎月第3月曜日9時55分から5分程度 |
エフエム新津 | 秋葉区、南区 | 毎月第3日曜日8時55分から2分程度 |
2016年4月1日からラジオの購入費の一部を補助しておりましたが、2021年3月31日をもって当補助制度は終了いたします。ご検討中の方は2021年3月22日必着での申請をお願いいたします。
より多くの市民の皆様に確実に緊急情報を伝えることができるよう、ラジオの購入費の一部を補助しています。補助制度を活用して災害に備えましょう。
2019年4月1日から 販売価格10,800円の場合、補助金額5,400円との差額5,400円が自己負担額です。
2016年4月1日から2021年3月31日まで
新潟市内のコメリ全店舗
※交付申請書は各区役所総務課、取扱店(コメリ店頭)にあります。
※実績報告書は交付決定通知にあわせ、市から送付します。
よくあるご質問をご紹介します。
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。