共創コミュニティ推進事業について
最終更新日:2025年8月22日
本市では、持続可能な地域づくりを目的に、地域の「人」自らが地域を担う体制を強化するため、地域で意欲的に活動する方々が互いにつながる機会の創出支援など、コミュニティ形成を後押ししてきました。
形成されたコミュニティでは、地域課題解決等を目的とした取り組みが始まっており、そうしたプロジェクトについて、市では地域おこし協力隊(共創コミュニティマネーシャー)を配置するほか、クラウドファンディング型ふるさと納税を活用して集めた寄附金を当該プロジェクトの実施団体に対し補助金として交付します。
団体名 | 所在区 |
---|---|
松浜エリアリノベーション実行委員会 | 北区 |
海辺の森ボランティア制度運営委員会 | 北区 |
新潟市東区オープンファクトリー実行委員会 | 東区 |
ハマベリング!!!ネットワーク | 中央区 |
江南区商農福連携 | 江南区 |
横越地区活性化まちづくり実行委員会 | 江南区 |
江南区青年5団体連絡会議 | 江南区 |
「タイトル未定」実行委員会 | 秋葉区 |
味方・月潟メディアコンテンツベース | 南区 |
Meetup!NiigataWEST2040 | 西区 |
にしかん未来BASE | 西蒲区 |
お問い合わせ
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1
新潟市 政策企画部 政策監グループ 共創コミュニティ推進事業担当
(電話)025-226-2154
(E-mail)seisakukikaku@city.niigata.lg.jp
このページの作成担当
本文ここまで