地域おこし協力隊(共創コミュニティ推進事業)の募集・採用及び活動支援業務委託に係る業者選定プロポーザルの実施について

最終更新日:2025年6月3日

  • 公募を開始しました(令和7年6月3日)

質問回答書

趣旨

新潟市(以下、「本市」という。)では、地域で意欲的に活動する「人」同士のコミュニティづくりをサポートするとともに、そこから生まれる取り組みを支援することで、地域の「人」自らが主体となる持続可能な地域づくりを進めています。
この度、この取り組みに伴走する人材を呼び込むため、地域おこし協力隊の募集をすることとなりました。
募集にあたり、効果的な広報や体験プログラムの実施による、採用活動の支援、及び着任後の活動支援業務を委託する業者を選定するための、公募型プロポーザルを実施します。

業務委託の概要

業務名称

地域おこし協力隊(共創コミュニティ推進事業)の募集・採用及び活動支援業務

業務内容

別紙「地域おこし協力隊(共創コミュニティ推進事業)の募集・採用及び活動支援業務仕様書」のとおり

契約期間

契約締結日から令和8年3月31日(火曜)まで

実施スケジュール

スケジュール
実施日時内容
令和7年6月3日(火曜)公募開始
令和7年6月12日(木曜)正午まで質問書提出期限
令和7年6月13日(金曜)質問に対する回答(市ホームページに掲載)
令和7年6月18日(水曜)午後5時まで参加表明書提出期限
令和7年6月20日(金曜)午後5時まで

提案書提出期限

令和7年6月26日(木曜)AM予定

審査(プレゼンテーション)※オンライン実施予定

令和7年6月30日(月曜)予定選定結果通知・委託候補者決定

実施要領、業務仕様書、提出書類など

【Word】

【PDF】

問い合わせ

本プロポーザルについての問い合わせは電子メールで以下担当までご連絡ください。
新潟市政策企画部共創コミュニティ推進事業担当
メールアドレス seisakukikaku@city.niigata.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

政策企画部

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館4階)
電話:025-226-2153 FAX:025-224-3850

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

共創コミュニティ推進事業

注目情報

    サブナビゲーションここまで