新潟市LINE公式アカウントで市政情報を発信しています
最終更新日:2021年10月19日
令和3年4月27日(火曜)から、「新潟市LINE公式アカウント」の運用を開始しました。市政に関する様々な情報を随時発信していきます。ぜひ「友だち登録」してご活用ください。
新潟市LINE公式アカウントの概要
(1)アカウント名 新潟市
(2)LINE ID @niigata_city
(3)運用管理者 新潟市 政策企画部 広報課
(4)運用方針 ご利用になられる前に本方針を必ずご確認ください。
「新潟市LINE公式アカウントの運用方針」(PDF:192KB)
友だち登録方法
まずは、LINE株式会社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE」をスマートフォンなどにインストールし、次のいずれかの方法により、LINE公式アカウント「新潟市」の友だち登録をしてください。
(2)LINEアプリの「友だち追加」画面からQRコードを読み込んで登録詳しくはこちら(PDF:1,492KB)
(3)LINEアプリの友だち追加画面で「@niigata_city」をID検索して登録
配信内容
(1)トーク画面の下部にある3つの常設のメニューボタン「くらし・生活」「防災」「出会い~結婚」から、いつでも知りたい情報を簡単に探すことができます。
(2)様々な市政情報をプッシュ発信します。利用者の皆さまは、以下の情報を自由に組み合わせて、欲しい情報だけを受け取ることができます。
常設のメニュー
【くらし・生活】
- 「新型コロナ情報・ワクチン接種」では、市内の感染者発生状況や相談窓口、支援策、そしてワクチン接種に関する情報を随時更新しています。
- 市報の電子版もこちらから確認できます。
【防災】
避難所情報は、Googleマップ上に表示されており、地図上からも、区ごとの施設名称からも検索ができます。
また、現在地からのルート検索もできます。
このほか、関連防災情報を全て集約して掲載しています。 詳しくはこちら(PDF:1,114KB)
【出会い~子育て】
「出会い・結婚」「妊娠・出産」「子育て」の各段階に応じて各種制度や支援策、イベント情報などを整理し、自動応答(チャットボット)により欲しい情報へ分かりやすくご案内します。 詳しくはこちら(PDF:523KB)
【新潟市結婚応援 結パスポート】
新婚や結婚予定のカップルを対象に、協賛店利用時に提示するとサービスが受けられるパスポートを発行します。
LINEで、申請~パスポートの提示までを行うことができます。
詳しくはこちら
市政情報の配信
様々な市政情報をプッシュ発信します。利用者は、以下の情報を自由に組み合わせて、欲しい情報だけを受け取ることができます。
ただし、市民の方に広く影響が及ぶ情報(新型コロナワクチンなど)や危機事象など一部の情報については、本アカウントの全ての登録者へ発信します。登録方法はこちらから(PDF:1,492KB)
・市政情報 ・新型コロナ関連 ・防災情報
・出会い~子育て ・市報にいがた 区役所だより
・お出かけ イベント情報 ・スポーツ教室、イベント
・公民館などの講座 ・ビジネスセミナー
・補助金/支援事業(法人) ・補助金/支援事業(個人)
個人情報の取扱いについて
本アカウントの基本機能(各種メニューボタンの閲覧及び希望する情報のプッシュ通知での受取り)の利用に関しては、個人情報※の収集・利用・提供・管理を行っていませんが、一部付加サービスを提供する場合に、利用者の同意を得た上で、個人情報の収集・利用・提供・管理を行います。
個人情報の収集・利用・提供・管理を行う場合には、新潟市個人情報保護条例及びセキュリティポリシー、国が示すLINEで個人情報を取り扱う場合のガイドライン(令和3年6月11日内閣官房ほか)に従って市及び委託先で適切に扱うものとします。
※個人情報とは
住所、氏名、電話番号、E-mail アドレス等、特定の個人を識別できる情報をいい、他の情報と照合することにより、特定の個人を識別できるようになるものも含まれます。
参考動画
問い合わせ
アカウントの管理及びメニューボタン「くらし・生活」に関すること
政策企画部 広報課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館4階)
電話:025-226-2111 FAX:025-223-5588このページの作成担当にメールを送る
メニュ―ボタン「防災」に関すること
危機管理防災局 防災課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館3階)
電話:025-226-1143
FAX:025-224-0768このページの作成担当にメールを送る
メニューボタン「出会い~子育て」に関すること
こども未来部 こども政策課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1193 FAX:025-224-3330このページの作成担当にメールを送る
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
政策企画部 広報課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館4階)
電話:025-226-2111 FAX:025-223-5588
