自主防災組織

最終更新日:2024年12月10日

自主防災組織

災害が発生した時、「今、ここで」助けの手を差し伸べられるのは、ご近所同士。交通網の寸断、同時多発的な火災などにより、消防や警察などの防災機関が十分に対応できない時に、消火活動や被災者の救出・救護、など災害を乗り切るためには、地域でのお互いの協力が欠かせません。体の不自由な人やお年寄りを優先に「自分たちの町は自分たちで守る」を合言葉に防災活動に取り組みましょう。

各種申請書ダウンロード

秋葉区の自主防災組織の方がご利用いただける各種申請書を用意しております。自主防災組織以外の方はご利用いただけない場合がございますので、ご注意ください。

防災訓練調査関連申請書

防災訓練調査関連
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。令和6年度自主防災組織訓練実施調査票(ワード:13KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。令和6年度自主防災組織訓練実施調査票(PDF:77KB)

※令和6年度の「自主防災組織訓練実施調査票」の提出締め切りは令和6年5月31日です。締め切り後の提出も受け付けますが、防災資機材を貸出しできる日程等についてご希望に添えない場合がございますので、ご了承ください。

自主防災組織活動助成金関係-交付申請書関係-

市では、自主防災組織の育成と防災体制の充実を図るため、自主防災組織が実施する防災訓練に必要な資機材・経費の一部を助成しています。
防災訓練のために要した経費や活動に供する資機材の購入費が対象になります。
(例)チラシのコピー代、炊き出し訓練用のアルファカ米購入代、ヘルメット等資機材の購入代、

詳しくは下記リンクをご確認ください。

※リンクページ内「6防災訓練の助成について」をご覧ください。

自主防災組織活動助成金関係-実績報告書関係-

(参考)自主防災組織活動助成金 助成額計算表

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。(参考)活動助成金計算表(エクセル:36KB)
※こちらの計算表で、活動助成金額を算出(参考値)することができます。

自主防災組織結成関係

自主防災組織変更届出書

自主防災組織変更届出書関連
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。自主防災組織変更届出書(ワード:34KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。自主防災組織変更届出書(PDF:78KB)

※自主防災組織の会長、名称等に変更がある場合は、こちらを秋葉区地域総務課までご提出をお願いします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

秋葉区役所 地域総務課

〒956-8601 新潟市秋葉区程島2009
電話:0250-25-5673 FAX:0250-22-0228

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで