「国際湿地都市NIIGATA」ロゴマーク
最終更新日:2025年11月5日
新潟市はコハクチョウの越冬数全国1位をはじめ、潟・河川・水田など、豊かな自然環境を有し、これまでの環境保全や利活用、環境教育などの様々な取組みが国際的に評価され、国内初の「ラムサール条約湿地都市認証」を受けました。
世界に認められた「国際湿地都市NIIGATA」のブランド化と、潟の魅力を多くの人に知ってもらうために、オリジナルのロゴマークを作成しました。
湿地の保全・利活用などのイベントのほか、市内産の農産品や商品・サービスなどの商用利用など、様々な場面・用途で使用できますので、ぜひご活用ください。
利用申請はこちら
「国際湿地都市NIIGATA」ロゴマーク使用届(外部サイト)
ロゴデータ一式(jpg,png,ai)(ファイル:5,028KB)
活用事業者一覧
| 団体・法人名 | 使用目的及び用途 |
|---|---|
| パンフレット・チラシ ホームページ | |
| 商品パッケージ | |
| パンフレット・チラシ | |
| 「佐潟de朝市」実行委員会 | パンフレット・チラシ |
| 開志専門職大学事業創造学部東城ゼミ | パンフレット・チラシ |
| パンフレット・チラシ | |
| パンフレット・チラシ | |
| ステッカー使用 ポスター掲示 | |
| パンフレット・チラシ SNS | |
| パンフレット・チラシ | |
| 佐潟クリーンアップ活動実行委員会 | パンフレット・チラシ |
| 開志専門職大学 東城歩研究室 | ポスター掲示 |
| 新潟国際情報大学 藤田美幸ゼミ | 商品パッケージ |
| 豆やみずきの珈琲 | 商品パッケージ |
| 新潟国際情報大学経営情報学部経営学科 | プレゼン資料表記 |
| パンフレット・チラシ | |
| シーリングスタンプ | |
| パンフレット・チラシ | |
| 商品パッケージ | |
| パンフレット・チラシ | |
| 佐潟と歩む赤塚の会 | パンフレット・チラシ |
| パンフレット・チラシ | |
| cafe LAGUNA | オリジナル商品 SNS |
| オリジナル商品 SNS | |
| オリジナル商品 SNS | |
| パンフレット 名刺 | |
| パンフレット・チラシ | |
| プレゼン資料表記 | |
| 商品パッケージ | |
| 資料表記 | |
| 商品パッケージ | |
| 商品パッケージ | |
| 商品パッケージ | |
| パンフレット・チラシ | |
| 名刺 | |
| ホームページ | |
| ( |
ホームページ |
| ホームページ | |
| ホームページ | |
| ホームページ | |
| ( |
パンフレット・チラシ |
| 東区地域課 | パンフレット・チラシ 名刺 |
| 中央区建設課 | 鳥屋野潟看板表示 |
| パンフレット・チラシ | |
| 西蒲区産業観光課 | パンフレット・チラシ |
使用にあたっての注意点
- 官公庁、企業、団体、個人等どなたでも使用できます
- 使用料は無料ですが、使用する場合は、ロゴマーク使用届をご提出のうえ、「マニュアル」および「要綱」の規定に沿って使用してください
- 報道関係機関が報道および広報の目的で使用する場合、個人が営利目的でなくブログ・SNS・名刺等で使用する場合は、使用届の提出は不要です
- 「国際湿地都市NIIGATA」の実現に資する取り組みをしていることや、実践例など、情報発信する際などにぜひご使用ください
使用例
ロゴマークの基本形はこちら。
カラーの再現が難しい場合はモノクロのロゴを使用してください。
- 本市の湿地やラムサール条約湿地自治体認証の周知・PR
- 本市の湿地・水辺の保全・利活用につながる内容発信
- 市内で生産された農林水産物等
- 市内で生産された加工品、製造物等
- 市内で生産された原材料等を使用し、市外で製造された加工品、製造物等
- 市内で生産された原材料等を使用した料理・サービスの提供
ロゴマーク使用マニュアルと要綱
使用にあたっては、必ず「ロゴマーク使用マニュアル」および「ロゴマーク使用に関する要綱」に従ってご使用ください。
新潟市「国際湿地都市NIIGATA」ロゴマーク使用マニュアル(PDF:1,082KB)
新潟市「国際湿地都市NIIGATA」ロゴマークの使用に関する要綱(PDF:445KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
本文ここまで

閉じる