カバキコマチグモについて

最終更新日:2015年7月15日

カバキコマチグモに注意しましょう!

日本に普通に生息するクモです。クモによる咬傷事例で多いのはカバキコマチグモによるものです。積極的に咬むことはありませんが、家屋内に紛れ込んだクモを素手で捕まえようとして咬まれることがあります。

特徴

・体色は茶褐色で、牙は大きく顎と足の先端は黒色。
・体長は10ミリメートルから15ミリメートル程度。

生息場所

・ススキなどイネ科の雑草がある場所に生息します。
・葉をチマキ状に巻き巣を作ります。
・雄は雌を求めて歩き回るため、まれに家屋内に浸入し、履物や洗濯物の中に入り込んだりします。

咬まれないために

・ススキなどイネ科の雑草を刈り取りましょう。
・雄が活発に活動する夏季には、網戸などで家屋内の浸入を防ぎましょう。
・草刈時に咬まれることがあるので、十分注意し作業をおこないましょう。
・巣を開けたり、素手で触らないようにしましょう。

このページの作成担当

保健衛生部 保健所環境衛生課

〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号(新潟市総合保健医療センター3階)
墓地・斎場に関すること 電話:025-212-8263
環境衛生営業に関すること 電話:025-212-8266
衛生害虫に関すること 電話:025-212-8269
FAX:025-246-5673

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで