平和への取組

広島平和記念式典等派遣事業

  • 平和推進事業の一環として、平和の尊さについて理解を深めてもらうことを目的として、毎年広島市で行われている「広島平和記念式典」やさまざまな催しに市内の中学生を公募し、派遣しています。
  • 広島派遣後に、参加した生徒の感想文を文集として取りまとめます。

原爆犠牲者追悼式

  • 広島と長崎に原爆が投下された8月6日から8月9日までの間、市役所本館に祭壇・献花台を設置し、8月6日と8月9日に追悼式を開催しています。

平和祈念碑献花式

  • 新潟港など新潟市域で最も激しい空襲のあった昭和20年8月10日、宇品丸、おけさ丸、風間小路、下山地区で47人もの犠牲者を出したことから、港の見渡せる水戸教公園に平和祈念碑を建立し、毎年8月10日、慰霊の意味と恒久平和を願い献花式を行っています。

新潟の戦争の記憶をたどるツアー

  • 平和推進事業の一環として新潟港と戦争の歴史を振り返り、平和を考えるツアーを実施します。

(平和イベント)「平和」と声に出して集まりましょう!

  • 広島に原爆が投下された8月6日に、市民団体「灯(あかり)の会」と共催で平和祈念イベントを行っています。
  • 恒久平和を願い、後世に語り継ぐ貴重な場所としています。

平和事業推進会議

  • 市民と市との平和事業の取り組みについての意見交換会
本文ここまで