避難情報が変更になります
最終更新日:2021年5月21日
避難情報の名称が変わります
今回の避難情報の変更は、一昨年の台風第19号や昨年の熊本での豪雨災害などにおいて、避難をしなかった、又は避難が遅れたことによる被災や高齢者等の被災が多かったことや、【警戒レベル4】避難勧告で避難しない人が多い中で、【警戒レベル4】の中に「避難勧告」と「避難指示(緊急)」の両方が位置づけられ、わかりにくいとの課題もあったことや、また住民の「自らの命は自らが守る」意識の更なる向上を図るため、先月、災害対策基本法が改正されました。
本市でも令和3年5月20日から、以下のとおり運用を開始します。
事前のご確認をお願いします。
居住者等に求める行動
【警戒レベル3】高齢者等避難 が発令されたら
高齢者等は危険な場所から直ちに避難を開始してください。
それ以外の方も避難の準備や少しでも危険を感じたら自主的に避難するタイミングです。
【警戒レベル4】避難指示 が発令されたら
危険な場所から全員避難して下さい。
【警戒レベル5】緊急安全確保 が発令されたら
すでに安全な避難ができない可能性があります。
直ちに命を守る最善の行動を取って下さい。
避難情報を受け取る方法
このページの作成担当
危機管理防災局 危機対策課
電話:025-226-1146 FAX:025-224-0768
