罹災証明書(火災を除く)の発行

最終更新日:2022年8月5日

罹災証明書とは、自然災害による住家の被害程度等の内容を証明する書類です。義援金・見舞金給付や融資、保険金の請求手続等に必要となる場合があります。

証明の対象

自然災害(火災を除く)で被害にあった住家(居住実態のある家屋)のみが対象となります。
※住家以外の建物、家具等の物品は対象となりません。
証明書は世帯主名での発行となります。

手続方法

罹災証明申請書(住家)に記載のうえ、税制課へ提出又は送付してください。
提出又は送付の際に、身分証明書の提示又は写しの添付が必要です。
申請受付後、家屋の被害状況を確認するため職員が現地調査を行います。
発行手数料は無料です。

マイナポータルでの申請

マイナンバーカード及びマイナンバーカードの読み取り機器をお持ちの方
(ぴったりサービスは公的個人認証サービスを利用した行政手続です。)
罹災証明書の申請を電子申請で受け付けます。QRコードを読み込み、案内に従い申請してください。


ぴったりサービス(外部リンク)>新潟県新潟市・【災害】罹災証明書の発行申請

罹災証明書申請書ダウンロード用(PDF・Word)

公的個人認証サービスを利用できない方

申請書の送付先・問い合わせ先

新潟市財務部税制課  
直通025-226-1502 FAX025-223-3665
メールアドレス zeisei@city.niigata.lg.jp
住所 〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地 

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

財務部 税制課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル3階)
電話:025-226-1502 FAX:025-223-3665

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで