離乳食講習会
最終更新日:2023年3月16日
新型コロナウイルス感染症の予防にご協力をお願いします
発熱や咳などの症状があるお子さま、保育者の方のご参加はお控えください。
感染対策上、マスクの着用をお願いする場合があります。
感染症流行状況、その他の理由により、内容、時間の変更、中止となる場合があります。
感染予防のため、参加される方は来所前に(1)から(3)までの項目をご確認ください。(1)から(3)までの項目を全て満たさない場合は、別日の参加をお願いします。
(1)新型コロナウイルス陽性者でないこと
※参加可能な日は、有症状の場合は発症日から10日間経過している日、無症状の場合は検体採取日から7日間経過している日となります。
(2)濃厚接触者でないこと
※参加可能な日は、陽性者と最終接触日から5日間経過している日となります。
(3)10日以内に、発熱や咳などの風邪症状がないこと
はじめての離乳食(入門編)
対象
生後5か月頃のお子さまの保育者
会場及び日程
地域保健福祉センター 健康センター等
令和4年度「はじめての離乳食」会場及び日程一覧(PDF:288KB)
令和5年度「はじめての離乳食」会場及び日程一覧(PDF:165KB)
申込み開始日
区役所だよりに掲載
申込み先
新潟市コールセンター 電話:025-243-4894
費用
無料
ステップ離乳食(2、3回食編)
対象
生後6か月以降のお子さまの保育者
会場及び日程
地域保健福祉センター 健康センター等
令和4年度「ステップ離乳食」会場及び日程一覧(PDF:271KB)
令和5年度「ステップ離乳食」会場及び日程一覧(PDF:160KB)
申込み開始日
区役所だよりに掲載
申込み先
新潟市コールセンター 電話:025-243-4894
費用
無料
離乳食参考資料
離乳食の作り方動画
動画視聴後アンケートにご協力お願いします
お問い合わせ先
北区健康福祉課健康増進係 電話:025‐387-1340
東区健康福祉課健康増進係 電話:025‐250-2350
中央区健康福祉課健康増進係 電話:025‐223-7246
江南区健康福祉課健康増進係 電話:025‐382‐4316
秋葉区健康福祉課健康増進係 電話:0250‐25‐5685
南区健康福祉課健康増進係 電話:025‐372‐6385
西区健康福祉課健康増進係 電話:025‐264‐7433
西蒲区健康福祉課健康増進係 電話:025‐72‐8380
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号(新潟市総合保健医療センター2階)
がん検診に関すること 電話:025-212-8162
健康づくりに関すること 電話:025-212-8166
歯科保健に関すること 電話:025-212-8157
FAX:025-246-5671