これまでの実施講座一覧(第18期から第27期まで)
最終更新日:2022年3月23日
ふだんの生活の中で感じるさまざまな疑問や問題を「現代の社会問題」、「人間理解」、「新潟学」、「生命・自然科学」という4つのコースから、毎年、切り口を変えて講座を開催しています。いままでとりあげたテーマを一挙にご紹介します。
※「生命・自然科学コース」は第2期から開講し、第3期までは「技術・情報コース」、第12期までは「科学・情報コース」、第14期までは「自然理解コース」、第17期までは「自然科学コース」という名称でした。
にいがた市民大学実施状況一覧(平成6年度~令和3年度)(PDF:182KB)
第27期(令和3年度)
現代の社会問題コース |
つながりから見えるアジアの姿と未来 |
---|---|
現代の社会問題コース |
ヒトにも自然にもやさしい |
人間理解コース |
認知症とともに |
新潟学コース |
ミュージアムから見た新潟 |
生命・自然科学コース |
皆で感染症を考えよう |
第26期(令和2年度)
※第26期は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。
現代の社会問題コース |
つながりから見えるアジアの姿と未来 |
---|---|
現代の社会問題コース |
ヒトにも自然にもやさしい |
人間理解コース | 認知症とともに |
新潟学コース | ミュージアムから見た新潟 |
生命・自然科学コース | 皆で感染症を考えよう |
第25期(令和元年度)
現代の社会問題コース | 多様な地域・家族の形から「子育て支援」を学ぶ |
---|---|
現代の社会問題コース | 農と食で地域をプロデュース |
人間理解コース |
「人生の質」を高める知恵-より豊かに生きる- |
新潟学コース | 日本酒学への招待 |
生命・自然科学コース | 食事・運動・休養により健康寿命を延ばす |
第24期(平成30年度)
現代の社会問題コース | テレビ 過去・現在・未来 -テレビが変えてきた時代、時代が変えていくテレビ- |
---|---|
現代の社会問題コース (大学コンソーシアム連携講座) |
日常生活を科学の力で考える -工学・理学で解き明かす- |
人間理解コース | 人生の節目を考える -こころの健康を保つために- |
新潟学コース | 開港150周年記念 開港都市に選ばれた「新潟」-その歴史と魅力- |
生命・自然科学コース | 最新のがん対策 |
第23期(平成29年度)
現代の社会問題コース |
2050年の新潟市を展望する |
---|---|
人間理解コース | 思春期・青年期・成人期のこころの健康講座 |
人間理解コース | 人間と動物のつながり |
新潟学コース | 新潟の川・潟とくらし |
生命・自然科学コース | ロボットと生きる |
第22期(平成28年度)
現代の社会問題コース | 団塊・シニア世代のためのこころとからだの健康講座 |
---|---|
人間理解コース |
子どもの世界 |
新潟学コース |
女性の歴史と新潟 |
新潟学コース | 言葉の力、語りの力-新潟の文学、文芸と風土- |
生命・自然科学コース | 現代の宇宙像-わかったこと、わからないこと |
第21期(平成27年度)
現代の社会問題コース | 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)をとるために |
---|---|
人間理解コース | 笑いの人間文化論 |
新潟学コース |
和食を知る |
新潟学コース |
新潟150年史:その世界史的位置 |
生命・自然科学コース | 今改めて“感染症”について学ぼう |
第20期(平成26年度)
現代の社会問題コース | インターネット社会の光と陰、そして未来 |
---|---|
人間理解コース | いのちの文化論 |
人間理解コース | 古楽器の愉しみ |
新潟学コース | 新潟の感性豊かなものづくりとその展望 |
新潟学コース |
まちづくりの現在と行方 |
生命・自然科学コース | 新潟地震から50年 |
生命・自然科学コース | 激変する自然環境下での農業 |
第19期(平成25年度)
現代の社会問題コース | 新たな「核の時代」を生きるために |
---|---|
現代の社会問題コース |
信濃川左岸から読み解く東北アジア |
現代の社会問題コース (市民企画講座) |
“石油の世紀”の潮流はどこへ |
人間理解コース | “コミュニケーション”できてますか? |
新潟学コース |
佐渡学-佐渡の魅力を語る- |
生命・自然科学コース | お天気情報活用術 |
生命・自然科学コース | 中高年を元気に生き抜く |
第18期(平成24年度)
現代の社会問題コース | 国際ニュースの先を読む |
---|---|
人間理解コース | 人間関係の臨床心理学 |
新潟学コース | 湊町新潟の食文化 |
新潟学コース |
市外からみた新潟の歴史 |
新潟学コース |
福島潟学 |
生命・自然科学 | 身近なところから自然災害を知る・防ぐ・備える |
生命・自然科学コース |
環境共生 |
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。